開催日時 | |
場所 | 京都府 京都嵯峨芸術大学 有響館 G401教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
第91回京の美意識 「聞いて見て嵯峨野」
四季をおりなす美しい景観に恵まれ、都として1200年にわたる歴史の時を刻んできた京都の独特の知恵や美意識について、毎回、各分野の第一線で活躍されておられる講師をお招きして、ご講演いただいています。(参加無料)
嵯峨野の川(有栖川、西高瀬川)の歴史を中心に、嵯峨野の今むかしについて、嵯峨野自治会連合会会長石田正夫氏をお迎えし、お話を伺います。
【日時】2014年10月25日(土)
14時20分~15時50分
【会場】京都嵯峨芸術大学 有響館 G401教室
【料金】無料
【講師プロフィール】
石田 正夫(いしだ まさお) 嵯峨野自治会連合会会長
1939年 嵯峨野に生まれる。
京都市役所に勤務。
京都市役所退職後、地域のボランティア活動を続ける。
現・嵯峨野自治会連合会会長。
■備考
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
11/26 | 作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会 |
11/2 | オンライン参加可能 東京文芸研BMS①絵本がひらく文芸の世界 ②鳥獣戯画(11月の教材これだけはおさえよう) |
11/24 | 【告知】音楽科授業工房ワークショップ2025「その定期考査は音楽科で育成を目指す資質・能力が測れていますか?」(11/24開催) |
芸術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
