開催日時 | 18:30 〜 21:00 |
定員 | 15名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 長野県塩尻市大門一番町12-2 えんぱーく(塩尻市市民交流センター) |
<講師>
信州大学教育学部教授 三崎 隆先生
上越教育大学教職大学院准教授 桐生 徹先生
子ども達が「見捨てられていない」、「安心して学校生活ができる」、「安心して授業が受けられる」とまずは感じられる教育をめざして教科の授業の中で行うソーシャルスキルトレーニング、それが 『学び合い』。
ポイントは、子どもたちにとって誰も見捨てられていないと感じられること、教師が、子どもたち(子ども集団)は有能だ(可能性を持っている)と思うことができるかどうかが鍵。
まずめざすべきは、子どもたちが「分からない」、「できない」と安心していえる雰囲気づくり。『学び合い』は、人間関係づくり。だから、安心して学ぶ雰囲気が醸成されれば自ずと学力は上がる。だって、真剣に取り組む時間が増えるんだから。
最終的には、人格の完成をめざす。
【このような方は、是非『学び合い』をやってみませんか!!】
◆ 気になる子がクラスをかき回す。
◆ クラスの中の何人かは授業についていけない。苦しんでいる。
◆ クラスでいじめが起こった。
◆ クラスに不登校気味の子や不登校の子がいる。
◆ 学級崩壊になってしまうのではないかと心配だ。
◆ 忙しくて忙しくて、家庭が心配。
⇓
ひとつでも心当たりがあったら、どうぞ私どもと一緒に学び合っていきましょう。
~『学び合い』について~
アクティブラーニングを具現化した授業が,まさに『学び合い』の考え方による授業そのものであると言えます。
私たちの推進する『学び合い』の考え方による授業は,目標を提示された学習者が,集団内の構成員全員の目標達成に向けて能動的な学習を展開することを通して,認知的,倫理的,社会的能力,教養,知識,経験に関して汎用的能力の育成を図っている教育活動です。
(信州大学学術研究院教授 三崎隆)
http://taka433ki.jimdo.com/ホーム/アクティブラーニングって何/
より転載
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
5/9 | 春の教師力UPフェス 体育授業のベーシックスキル |
5/11 | 簡単・きれい・感動! 観察実験を効果的に ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
5/17 | 【無料】支援が必要な子も巻き込む受業&学級経営の手立て |
5/17 | ここからワンランクアップ!子どもも教師も楽しい学級をつくろう【TOSS春フェス】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/28 | 東京都小学校教育技術・指導法研究会 谷和樹先生講演会 |
5/10 | 教育講演会「師魂とは何か!~国の教育動向と戸田市の教育改革から~」(戸ヶ崎勤・埼玉県戸田市教育長をお招きして) |
5/24 | 志水廣主宰 授業力アップわくわくオンライン 25春道場 ~特性に応じた環境づくりと支援~ |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
