ログインしてください。

終了

粕屋町立粕屋東中学校研究発表会

開催日時
場所 福岡県 〒811-2313 福岡県糟屋郡粕屋町江辻430番地 粕屋町立粕屋東中学校
主催粕屋町立粕屋東中学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

【テーマ】
全国平均以上を達成した「5つのトーク」による対話活動
ベテランのモチベを高め若手が育つ学校OJT

【学校区分】
小学校 中学校

【教科】
国語
社会
数学・算数
理科
道徳
特別支援教育
特別活動
生徒指導

全国学力調査で4観点とも平均以下の学校が、5つのトークによる対話活動を全校で組織的に実施した結果、全ての観点で全国平均以上を達成。その実際を公開します。
 また、それを支えたベテラン教師のモチベーションを高め、若手が育つ学校OJTの実際を提示。

 日本教育新聞や西日本新聞に掲載された、中学生が小学生に教える算数・数学講座、小6と中1とのグループワークトレーニング、校内でのOJTのシャドウイング、夏期選択研修講座の様子など、これからの学校がめざす学校運営の姿を公開します。
<ホームページは近日公開>

【問い合わせ先】
粕屋町立粕屋東中学校 教頭 藤正次
〒811-2313 福岡県糟屋郡粕屋町江辻430
TEL:092-939-0740
FAX:092-939-4064
E-Mail:kasuyah01@gmail.com

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/277/27(日)TOSS中学ひまわりの葉ふくしま「日曜朝の学習会」~ミニ講座:国語「くっつきの『を』」の授業からの学び~
7/29数学Online教師力UPフェス 『わかった、できたを引き出す 関数分野のちょっとした指導の工夫』
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート