終了

講演会『子どもの自発性を呼び覚まそう』Vol.2 ―幼少期の親子関係を考える― 

講演会『子どもの自発性を呼び覚まそう』Vol.2 ―幼少期の親子関係を考える― 

どのようにしたら、自発的にものごとを考え、工夫し、実行してゆく力が子どもたちに育つのでしょうか。家庭や教育の場で、今大人がすべきことは何かを考えます。

第1部 講演「母性は学習するもの」 母性・父性とは。
増田健太郎:九州大学大学院教授 教育学博士 臨床心理士として、国内外で活動・研究を続けている。

第2部 講演「幼児の力を信じる」
中村弘之:自由学園幼児生活団幼稚園園長(元同学園初等部部長)

第3部 対談「自発性とは何か」 
増田健太郎×中村弘之

司会とまとめの言葉 
市岡揚一郎:学校法人自由学園理事長 元日本経済新聞取締役論説主幹 作家(ペンネーム水木楊)
     

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/9『初めての創作エイサー指導』と『島唄』 音楽:THE BOOM 1992年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/10創作エイサー1時間1本勝負!楽しく一気に踊ろう♪ 『この地球の続きを』 音楽:コブクロ2022年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/4和太鼓演目『火群乃舞』(ほむらのまい) 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート