終了

講演会『子どもの自発性を呼び覚まそう』Vol.2 ―幼少期の親子関係を考える― 

講演会『子どもの自発性を呼び覚まそう』Vol.2 ―幼少期の親子関係を考える― 

どのようにしたら、自発的にものごとを考え、工夫し、実行してゆく力が子どもたちに育つのでしょうか。家庭や教育の場で、今大人がすべきことは何かを考えます。

第1部 講演「母性は学習するもの」 母性・父性とは。
増田健太郎:九州大学大学院教授 教育学博士 臨床心理士として、国内外で活動・研究を続けている。

第2部 講演「幼児の力を信じる」
中村弘之:自由学園幼児生活団幼稚園園長(元同学園初等部部長)

第3部 対談「自発性とは何か」 
増田健太郎×中村弘之

司会とまとめの言葉 
市岡揚一郎:学校法人自由学園理事長 元日本経済新聞取締役論説主幹 作家(ペンネーム水木楊)
     

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/111月1日(土) 07:00~11月8日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会
11/811月8日(土) 07:00〜11月15日(土) 23:59【オンデマンド】キッズビジョンⓇインストラクターPRO フォローアップ(更新)講習 ※一般参加可
12/13【管理職必見!オンライン受講可】②保育・幼児教育現場におけるキャリア教育(庄内こどもの杜幼稚園 園長 北島 孝通先生)_大学院授業「人財育成論」
2/7【管理職必見!オンライン受講可】⑤中高における人財育成(神戸山手グローバル中学校高等学校 校長 平井正朗 先生)_大学院授業公開「人財育成論」
1/10【管理職必見!オンライン受講可】④保育・幼児教育現場における人財育成(認定こども園いぶき幼稚園 園長 阿部 能光先生)_大学院授業「人財育成論」

幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート