終了
平成23年度京都府教育委員会指定(文部科学省 特別支援教育総合推進事業) 「自閉症に対応した教育課程の編成等ついての実践研究」 京都府立舞鶴支援学校 第6回 公開授業研修会
開催日時 | |
場所 | 京都府舞鶴市字堀4-1 京都府立舞鶴支援学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
特別支援
▼ 会場
京都府立舞鶴支援学校
▼ 主な内容
授業研究のテーマ:児童生徒の社会性を育む授業のあり方
研究テーマ(第2年次)
「自閉症のある児童生徒のニーズに応えるとともに、可能性を引き出し、現実化する学校組織体制の構築と社会性を育む授業の創造」
○自由参観
○研究授業
・小学部4組(自閉症学級):自立活動
『みんなでお掃除がんばるぞ!~力を合わせて「せーの」~』
・中学部全学級(1,2,3組):合同作業学習
『竹炭製品づくり』
○授業検討会
・小学部:助言者 谷 和樹(玉川大学教職大学院 准教授)
・中学部:助言者 山本 直之(京都府教育庁指導部特別支援教育課 指導主事)
○講演
○ポスター発表・教材展示紹介
▼ 講師・講演
『児童生徒の社会性を育む授業あり方』谷 和樹(玉川大学教職大学院 准教授)
▼ お問い合わせ先
京都府立舞鶴支援学校〒624-0812 京都府舞鶴市字堀4-1Tel: 0773-78-3133Fax: 0773-78-3135E-Mail: maizuru-s@kyoto-be.ne.jpホームページ: http://www.kyoto-be.ne.jp/maizuru-s/
▼ 備考
受付 13:00~
研究授業 13:40~
要申込
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/7 | 京都光華女子大学第5回英語教育フォーラム |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
