終了

JCAK10月研修会「強みを踏まえたアサーティブコミュニケーション」

「アサーション」とは自分のことも相手のことも大切にしながら、素直に自分の気持ちを表現していくコミュニケーションのことです。

こんな方に受講していただきたい講座です。

 ■自分の考えや思いを、なかなかうまく伝えられない。
 ■思わず感情的に思いをぶつけて後悔することがある。
 ■言うべきことを、言わずにやり過ごしてしまう。
 ■そんなつもりはないのに、自分の言ったことで相手を傷つけてしまう。
 ■頼まれるとイヤと言えない、断れない。
 ■頼むことが苦手でついつい抱え込んでしまう。

単なる伝え方のスキルとしてアサーションを捉えるのではなく、「自分の気持ちに素直になる」「相手の気持ちを慮る」といった「あり方」の土台があってはじめて身につくスキルとして、お伝えしていきます。

その結果「自分の気持ちを素直に言葉として相手に伝える」ことができるようになるだけではなく、「自分の人生を自分で選択する」という感覚が生まれて、より楽に生きられるようになります。
*************************************************

・・・という、アサーティブなコミュニケーションの講座を、どうして熊本在住の「知識茂雄コーチ」に実施してほしいと思ったのか? 

1つは、非常に失礼な物言いですが、知識さん自体が、「人の気持ちを考えるんですっ!」と声高に主張するタイプでも、「見るからに人に寄り添う、共感性バリバリのタイプ」でもないことです。
公平で、静かで、人のことを考えすぎるタイプで、でも個性的で、という、ご自身の相反する部分を、仕事や周囲の人間関係に、どのように調和させ、活かしてきたのか?
マネージャ経験が長く、静かに話す知識さんが語り、提供してくださる「アサーティブな世界」は、きっと、示唆に富んだ、真に実践的なものだという確信があります。

もう1つは、知識コーチ、「ストレングスコーチ」でもあります。
ストレングスコーチとは、ストレングスファインダー(SF)という、誰もがユニークに持つ強み資質を活用したコーチングをするコーチです。
https://strengths-labo.com/strengthfinder/

アサーティブを学ぶとき、個々人の性格や特性により、注意することや、やりがちなことが違うのではないか?と思ったことがあります。
これを、SFの資質から説明できないか?

例えば、「指令性」という、人に指示を出すことを恐れない資質を持つ私と、
「調和性」という、みんなが対立せずにその場にいる資質を持つ知識さんでは、
アサーティブなコミュニケーションを心がけるときのポイントが違うのではないか?

そんなある種「無茶ぶり」を知識さんにしたのですが、あっさりと
「あ、ありますねぇ」
とのこと。

それなら、是非、SFとアサーティブの関係も教えてもらおう!
そう思いました。

そんな2つの理由から、
強みを踏まえたアサーティブコミュニケーションのイベントを開催しますので、
アサーティブに興味のある方も、
SFの強み資質との絡みにご興味のある方も、是非是非、お越しください!!

従いまして、必須ではありませんが、ご自身のストレングスファインダーの強み資質Top5をご存じの上で参加された方が、更に楽しめること請け合いです。
よろしければ、Top5をご確認の上、ご参加ください。
(ストレングスファインダーについては、↓こちら↓をご参照ください)
https://strengths-labo.com/strengthfinder/strengthfinderdetail/#sf02

なお、イベント終了後は、知識茂雄コーチを囲んでの懇親会も予定しております。
(懇親会の時間をつくる為に、到着空港を変えていただきました(汗))
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
*************************************************

-----------------募集要項-----------------
■内 容■ 強みを踏まえたアサーティブコミュニケーション
■講 師■ 知識 茂雄コーチ
■日 時■ 2014年10月25日(土曜日) 
       13:15~16:45(受付開始13:00~ )
■場 所■  産業振興会館 第2研修室
      -JR川崎駅から徒歩8分
      -京急川崎駅から徒歩7分
http://www.kawasaki-net.ne.jp/kaikan/access.html
■定 員■ 30名
■会員(含入会手続中)参加費■  :1,000円
■非会員参加費■        :3,000円
-------------------------------------------

【知識茂雄コーチ プロフィール】
熊本市の民間企業に勤務時、社内教育、研修の企画運営を担当。社内風土改革の一環として、社員延べ数百名に対しアサーション研修を実施。 約2年間の英国スコットランド勤務を通して、異文化、人の多様性に触れる。
2008年より日本コーチ協会・熊本支部長としてコーチング普及活動に携わる。
2013年、才能診断ツールの『ストレングスファインダー』を開発した米国ギャラップ本社に赴き、Accelerated Coaching Programを修了。Gallup Certified Strengths Coach の資格を取得。 ストレングスファインダーのプロファイリング、コーチングを通じて、人の強みを活かし合う文化の創造をめざしている。

イベントを探す

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート