開催日時 | 19:00 〜 20:30 |
定員 | 250名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

\申込受付中/JICA 世界とつながる教育オンラインセミナー 第2回 信じるチカラ
GiFTが運営事務局を担当している、JICA地球ひろばの「開発教育オンラインセミナー」。今年度のテーマは、「新しい時代を生き抜くための6つのチカラ」。 教育現場はもちろん、人と人とのつながりがより一層大切になるこの時代に、全6回のセミナーを通して、どんなチカラが必要なのか、一緒に考えてみませんか?
「世界とつながる教育って、何から始めたらいいんだろう?」
そのヒントを、オンラインセミナーで見つけてみませんか?昨年度1000人以上のお申し込みがあったオンラインセミナーが、今年はさらにパワーアップ!教室から少しだけ視野を広げて、世界とつながる教育の扉を開いてみましょう!
シリーズの第2回目は、「信じるチカラ 〜信じ合い学び合う東南アジアとのネットワークづくり〜」をテーマに、笹川平和財団 アジア・イスラム事業ユニット 第1グループ グループ長の小西伸幸氏にご登壇いただきます。小西氏は、アセアン10カ国の各国における工学系トップ大学26校を対象に、日本の14大学を交えたアセアン工学系高等教育ネットワーク(SEED-Net)の立ち上げに携わられました。SEED-Netでは、そのネットワークを活用し、教育・研究能力向上を支援してきました。アセアンでは1997年のアジア通貨危機を経て、各国の工学系高等教育を強化し、高度な知識や技術を持った人材を育成することが必要不可欠となった背景があります。そこで教育・研究能力向上を目的に、日本の大学とのネットワークを構築する上で、援助する側とされる側の立場を超えて信じ合える「イコールパートナー」として交わる「信じるチカラ」の重要さと、共存社会の大切さについてお話いただきます。また、ゲストティーチャーもお呼びして、教員の視点からの考えをお話しいただき、小西氏との対談の時間も設けています。皆様のご参加お待ちしています!
▼詳細・お申し込みはこちら
https://peatix.com/event/4493082
【第2回 信じるチカラ 〜信じ合い学び合う東南アジアとのネットワークづくり〜】
◉日時:2025年9月24日(水)19:00-20:30
◉講師:小西伸幸氏(笹川平和財団 アジア・イスラム事業ユニット 第1グループ グループ長)
◉開催方法:Zoomによるオンライン開催
◉対象:教育に携わっている方、ご興味のある方ならどなたでも
◉申込〆切:2025年9月24日(水)17:00
講師プロフィール
東京大学 教育学部教育心理学科を卒業後、日本電気株式会社に入社。同社人事勤労部に勤務の後、独立行政法人 国際協力機構(JICA)で27年間、開発途上国における国際協力業務に従事。タイでの3回の駐在をはじめ、東南アジアを中心に途上国での高等教育・職業訓練分野の開発協力プロジェクトの企画・実施管理に従事。一時、途上国における社会的事業を対象とした民間セクター金融・投資プロジェクトの監理も担当。
2022年4月より、公益財団法人 笹川平和財団にて、東南アジアや南アジア、中東を中心とするアジア地域との国際交流・国際協力事業の形成・実施管理に従事している。
著書に『SEED-Netが紡ぐアセアンと日本の連帯』(共著、佐伯コミュニケーションズ)、『苦難を乗り越えて、 国づくり・人づくり 東ティモール大学工学部の挑戦』(共著、佐伯コミュニケーションズ)がある。
▼詳細・お申し込みはこちら
https://peatix.com/event/4493082
**********
<新しい時代を生き抜くための6つのチカラ(6回シリーズ)>
開発途上国におけるJICAプロジェクトの現場で活躍し、「JICAプロジェクト・ヒストリー」に取り上げられた方々の中から、ゲストに迎え、ご自身が関わったプロジェクトでの経験やそこから得た知見をお話しいただきます。
ゲストの皆さんのストーリーから、教育現場はもちろん、人と人とのつながりがより一層大切になる、「新しい時代を生き抜くチカラ」について共に考えます。また、ゲストティーチャーの現場での活動も紹介いただき、国際理解教育/開発教育を身近に繋げるヒントも考えます。
〈今後の予定〉
第3回【考えるチカラ 】:2025年10月22日(水)19:00-20:30(予定)
第4回【つくるチカラ 】:2025年11月26日(水)19:00-20:30(予定)
第5回【つながるチカラ】:2025年12月17日(水)19:00-20:30(予定)
第6回【巻き込むチカラ】:2026年1月21日(水)19:00-20:30(予定)
#JICA #JICA地球ひろば #オンラインセミナー #無料オンラインセミナー #国際理解教育 #開発教育
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
