終了

図工美術教育研究 冬季研究会 (後援:横浜市教育委員会)

開催日時
場所 神奈川県 横浜開港記念会館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

【対象】
小学校、中学校、高等学校、その他

【教科・領域、テーマ等】
美術特別支援、教育課程

【主な内容】

◆実技入門講座 (12月26日)
 ・水彩絵の具入門 I 、II…「水彩絵の具と表現のひろがり」
 ・工作入門…「教室ですぐ使えて、楽しい工作」
 ・版画入門…「幼児、低学年からも版画を楽しもう」

◆作品検討会 (12月26,27日)
 ・幼児、小学校、中学、支援学校などの作品を実践者が直接報告します。
  今、教室の子どもたちを目の前にして、どの子にも表現する力と生きるよろこびを
  与えたいと願っておこなわれた実践です。

◆シンポジウム「子どもの生活と表現」 (12月26日)
 ・子どもたちの生活はどうなっているのでしょう。様々な環境、情報に囲まれて、
  視覚分野だけが肥大し、直接体感することが少なくなっているようです。
 ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/1すぐできる“みんな楽しい”ボディパーカッション教育『インクルーシブ教育として世界的に評価されたボディパーカッション教育を学びませんか』 2023年オックスフォード大学での教育研究作品発表が大好評 2026年ハーバード大学で教育研究作品発表が決定 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
7/18【週末にお家で受講】教室で見逃しがちな不器用さを抱える子どもたちの困り感への気づき~大人はどうアンテナを張り、寄り添い支援していくか~ 芳本有里子先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
8/9『初めての創作エイサー指導』と『島唄』 音楽:THE BOOM 1992年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート