| 開催日時 | |
| 場所 | 岐阜県 垂井町立垂井小学校 〒503-2121岐阜県不破郡垂井町1069番地の2 TEL:0584-22-1008 |
| 主催 | 岐阜県垂井町立垂井小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【テーマ】
子ども一人一人が学力を習得・活用し、向上するための指導のあり方の究明
~算数科の指導において~
【学校区分】
幼稚園 小学校 中学校 高校 大学
【教科】
数学・算数
13:30-14:00 受付
14:00-14:45 公開授業
2年「かけ算九九づくり」
(学級担任による指導とじっくりコースの指導)
4年「体積」(学級内習熟度別学習)
5年「四角形と三角形の面積」
(学級担任による指導とチャレンジコースの指導)
15:00-16:15学年部別研究会
参加費:無料
【問い合わせ先】
垂井町立垂井小学校 担当:石井幹也
岐阜県不破郡垂井町1069番地の2
TEL:0584-22-1008
FAX:0584-24-1063
E-Mail:tes30221@he.mirai.ne.jp
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年11月第2日曜) |
| 11/15 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月第3土曜集中) |
| 11/15 | 【岐阜開催】『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
| 11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
夏休み | ASD | 小野隆行 | 日本史 | 鹿毛雅治 | Teach For Japan | 村野聡 | 学級開き | 教務 | 赤坂真二 | 特別支援 | 授業づくりネットワーク | 中村健一 | ちょんせいこ | ディベート | 井上好文 | QU | 教師教育 | EDUPEDIA | 小学校教員 | 法教育 | 平野次郎 | スマートフォン | 養護教諭 | 協同学習 | 西川純 | スクールカウンセラー | サマーセミナー | アイスブレイク | 音楽 | ロイロノート | ノート指導 | 化学 | 英語 | 組体操 | 中学校 | 長谷川博之 | 菊池省三 | 認定試験 | 白石範孝
