開催日時 | |
場所 | 千葉県 国立歴史民俗博物館 歴博講堂・ガイダンスルーム |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校
▼ 教科・領域、テーマ等
社会、総合的な学習、歴史教育課程、情報・メディア
▼ 会場
国立歴史民俗博物館 歴博講堂・ガイダンスルーム
▼ 主な内容
─ 先生のためのれきはく活用 ─
○全体報告(会場:講堂) 小学生・中学生・高校生を対象とした実践の発表
報告内容:社会科学習や総合的な学習の場で
・小学校
■古文書の解読を通した歴史学習
■昆布から読み取る江戸時代
・中・高等学校
博物館を利用した実践報告
■近世の地図から当時の世界観を読み解く
■江戸図屏風と歴博をつなぐ
■生徒の疑問から始める歴博の利用
貸し出し教材やインターネットをいかした実践報告
■床置き教材「洛中洛外図屏風」を利用した授業
■映像による展示資料を利用した授業
など
○ポスターセッション(会場:ガイダンスルーム)
・全研究員によ...
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/20 | 日本英語教育史学会 第304回 研究例会 |
9/28 | 【ハイブリッド開催】日本音声学会第35回音声学セミナー:現代英語の発音と「大母音推移」(*9/1 追記情報あり) |
12/14 | ブリーフセラピーの二つの流れ-精神分析とシステム論的家族療法 |
10/18 | 日本特別ニーズ教育学会第31回研究大会 |
歴史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
