開催日時 | |
場所 | 東京都 ちよだプラットフォームスクウェア504+505+506号室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、美術、道徳、総合的な学習、理科その他
▼ 会場
ちよだプラットフォームスクウェア504+505+506号室
▼ 主な内容
テーマ:虫捕る子だけが大きく育つ! 標本づくりから見えてくる生命の大切さ
奥本大三郎流の昆虫標本づくりの工程を写真で示しながら、標本づくりの「コツ」と「効能」を解説します。
標本づくりでは、虫を何度も触って虫の細部を観察することになります。それによって、自然の美しさと神秘に気づき、生命に対する畏敬の念が育まれます。手先の器用さのほか、美意識や美的センスも養われます。その虫についての文献を調べることによって、文章を読み、考える力もつきます。虫を捕るときには、創意工夫やカン、俊敏な体の動きが養われることはいうまでもありません。
激動の21 世紀を生き残る子供を育てるために、昆虫採集...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」 |
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
8/20 | 図工美術会議ワークショップinサマー |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
