終了

佛教大学コミュニティキャンパス10周年記念 四条センター特別講座

開催日時
場所 京都府 佛教大学四条センター

■イベント概要
佛教大学コミュニティキャンパス10周年記念 四条センター特別講座

佛教大学は、2004年に京都府南丹市美山町、京都市上京区北野商店街の2地域と連携協定を結び、コミュニティキャンパス事業を開始して10周年となります。本学の知的資源を地域社会との交流によって還元するのと同時に、「地域で学ぶ、地域に学ぶ」をモットーとして学生の教育にも生かし、地域全体を本学のキャンパスと考えて活動しよう、「コミュニティキャンパス」の名称はそこから来ています。

京都の伝統文化が息づく北野界わいの産業や商業、かやぶきの里に代表される日本の伝統的な里山風景が広がる美山において本事業を展開するにつれ、美山町での農業体験を基に招德酒造株式会社ご協力のもと、「酒づくりプロジェクト」が創出されました。

このたびは、コミュニティキャンパス10周年を記念して、招徳酒造株式会社木村紫晃社長による、京都の伝統産業「日本酒」にまつわる講座を企画いたしました。

■日 時:10月15日(水曜) 15:00~17:00
■場 所:佛教大学四条センター
     (四条烏丸北東角 三井住友ビルディング4F)
■定 員:150名
■受講料:無料(申込不要)

「京都の酒・これまでとこれから」
講師:招德酒造株式会社代表取締役社長 木村 紫晃(きむら しこう)
※本学オリジナル日本酒「佛米!夢乃酒」の試飲をお楽しみいただけます。

※佛教大学コミュニティキャンパス
2004年に京都府南丹市美山町、京都市上京区北野商店街の2地域と連携協定を結び、それぞれを「コミュニティキャンパス美山」・「コミュニティキャンパス北野」と称し、地域のさまざまな課題を佛教大学の学生・教員が地域の人々と一緒に取り組んでおります。

本学の知的資源を地域社会との交流によって還元するのと同時に、「地域で学ぶ、地域に学ぶ」をモットーとして学生の教育にも生かし、地域全体を本学のキャンパスと考えて活動しよう、「コミュニティキャンパス」の名称はそこから来ています。

それぞれの地域に拠点となる施設を設け(美山:「佛教大学美山荘」・北野:「ゆいま~る」)、各種イベントや地域行事への参加、フィールドワークなどの実習授業の実施、美山では宿泊機能を活かしたフィールドワークやインターンシップ、地域調査研究、北野では店舗機能を活かした学生によるカフェの運営や展示会、公開講座の実施など、さまざまな教育研究活動を行っております。

また、こうした本学との連携協定地域との交流を目的として、「美山物産展」を「ゆいま~る」で開催するなどの活動も行っております。

■お問い合わせ
 研究推進部社会連携課
 TEL:075-491-2141(代)
 E-mail:liaison@bukkyo-u.ac.jp

■備考

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/12★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編
10/13トラウマケア入門:ケアの基本と安定化
8/242025.8.24(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会アカデミックセミナー2025夏「個別最適な学びを実現するための教材パッケージの開発」
8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ

コミュニティのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート