開催日時 | 〜 |
場所 | 奈良県秦野市水神町5-26 奈良教育大学附属小学校および同大学講堂 奈良県高畑町 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
美術特別支援、国際理解、教育課程
▼ 会場
奈良教育大学附属小学校および同大学講堂
奈良県高畑町
▼ 主な内容
「すべての子に表現する力と生きる喜びを」(研究テーマ)
図工美術教育は物を作り出す喜びをもとに「個」の力を大切にしていきます。
個々の思いを色や形に変え、その美しさをお互いが認め合い、
コミュニケーションのきっかけを作っていきます。
それぞれが美しく輝き、認められるような教科の時間が、
今までにないほど大切になっていると感じています。
〇実技講座
…水彩絵の具入門、工作入門、奈良の工芸実技(筆、墨作り)
〇作品検討分科会
…幼児から高校、大学、支援教育までの児童生徒作品を検討します。
〇理論講座
…作品の読み取り、鑑賞、障害とアートなどそれぞれの分野での特別講座
〇作品交流会
…児童生徒の持ち寄り作品を見せ合い交流します
▼ 講師・講演
「石造文化財を守る仕事」左野勝司
▼ お問い合わせ先
新しい絵の会〒2570047 神奈川県秦野市水神町5-26 Tel: 0463-82-5215Fax: 0463-82-5215E-Mail: misima@kbd.biglobe.ne.jpホームページ: http://www2u.biglobe.ne.jp/~atarasii/
▼ 備考
〇参加費
…6000円(大会要項のほかに、「美術の教室」2冊(各1000円…新しい絵の会編集)、実技費用2回分含む)
一日参加…3000円(大会要項、実技費用含む)
学生…無料
2日は9時30分~受付 10時~実技講座Ⅰ、午後5時まで
3日 9時~受付、午後5時まで
4日 9時~受付、午後4時終了
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
