開催日時 | |
場所 | 東京都 板橋区立板橋第五小学校 |
【対象】
小学校
【教科・領域、テーマ等】
国語教育課程
【主な内容】
研究主題:学びをたのしみ、ともに高め合う児童の育成
― 国語科「読むこと」の学習を通して ―
○公開授業
○講演
【講師・講演】
「単元を貫く言語活動について」 ― 文学的な文章の読みの指導 ― 岸本 修二(元東京都小学校国語教育研究会会長、日本女子大学講師)【お問い合わせ先】
板橋区立板橋第五小学校
〒173-0026 東京都板橋区中丸町19-1
Tel: 03-3956-8124
Fax: 03-5995-8340
ホームページ: http://www.ita.ed.jp/edu/ita5es/
【備考】
受付 13:00~
公開授業 13:45~
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/19 | GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
デジタル教科書 | 高等教育 | センター試験 | ディベート | イエナプラン | オルタナティブ教育 | インクルーシブ教育 | 学級開き | 白石範孝 | 教職 | 前田康裕 | 情報 | グループワーク | 石坂陽 | 注意欠陥 | 小学校教員 | 特別支援 | アクティブラーニング | 中等教育 | ロイロノート | スマートフォン | 森川正樹 | プログラミング | 音楽 | ちょんせいこ | 学習意欲 | 生物 | 漢文 | 丸岡慎弥 | 東京書籍 | 面接 | 化学 | 学び合い | フィンランド | 授業づくりネットワーク | LITALICO | 幼児 | 公民 | 高等学校 | 鈴木健二
