このイベントは終了しました
気になるリストに追加【対象】
小学校、中学校、高等学校、その他
【教科・領域、テーマ等】
音楽教育課程
【主な内容】
27日
1. 講演「よりよい授業を求めて」
2.シンポジウム「評価を切り口に鑑賞の授業を考える」
3. ワークショップ「鑑賞の学習評価と授業改善」
28日
4. 音鑑提案「音楽科でのICT活用を考える~『これからの鑑賞の授業2』をもとに」
5.講演「音楽の授業のさらなる充実 ~今後の動向を見据えて~」
6.音楽講座 「音楽の地域性 ~アジアの音楽文化に触れる」
【講師・講演】
よりよい授業を求めて~鑑賞領域の指導と評価のポイント~ 文部科学省教科調査官 津田正之 ほか【お問い合わせ先】
公益財団法人音楽鑑賞振興財団
〒157-0076 東京都世田谷区岡本2-32-15
Tel: 03-5717-6885
Fax: 03-3707-3751
E-Mail: zai_onkan@post.pioneer.co.jp
ホームページ: http://onkan-web.net/document/general/onkan_event/course_win_2014_order.php
【備考】
参加費 11,000円
27日(土) 9:30受付開始
28日(日) 9:00受付開始
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
8/17 | 夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』 |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/18 | 【筑波発】加藤宣行×笠原壮史 授業づくり・学級経営セミナー in 長岡 |
12/21 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカ+歌唱の楽しみ方(札幌会場) |
10/19 | 面接上達の秘訣~《リフレイミング技法研修会2025.10》 |
10/26 | 箱庭療法ワークショップ(2025年第2回) |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
