【対象】
小学校
【教科・領域、テーマ等】
総合的な学習、食育その他
【主な内容】
1.食育にかかわる学習の授業公開(育成学級含む全学年7学級)
・育成学級:総合的な学習の時間「野菜を食べよう」
・1年生:国語科「かるたをつくろう」
・2年生:音楽科「リズムにのって,楽しい音楽をつくろう」
・3年生:総合的な学習の時間「つたえよう旬のみ力!パートⅣ」
・4年生:総合的な学習の時間「調べ隊!高瀬川にまつわる食文化!」
・5年生:総合的な学習の時間「京野菜ソムリエになって,京野菜の魅力を伝えよう」
・6年生:総合的な学習の時間「おこしやす京都大作戦」
2.食育に関する取組の校内掲示物参観
3.指導講評
4.講演
【講師・講演】
食育と人格形成~味覚の形成と表現力~(課題) 中山 玲子【お問い合わせ先】
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145 京都府京都市下京区皆山町438番地の1
Tel: 075-342-2522
Fax: 075-371-1022
E-Mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp
ホームページ: http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=104050
【備考】
☆会費はいただいておりません。参加無料です。
13:00~ 受付
13:30~ 研究概要,本校の食育の取組について
14:00~ 公開授業(各教室)
14:45~ 移動,休憩,校内掲示物参観
15:10~ 指導講評
15:40~ 講演
※12:20~13:05までの給食時間の様子をご参観いただくこともできます。
新聞やテレビでも報道されました本校の給食の様子を是非ご覧ください。
詳細は本校ホームページ,2次案内にてお知らせいたします。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 10/14 | 授業デザイン研究 |
総合的な学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
