終了

国語科「学習用語」セミナー~第4回札幌会場~

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
国語科「学習用語」セミナー~第4回札幌会場~

 さあ,いよいよ新学期を迎えます。新年度人事はまだまだ先です。しかし,今から新年度準備を一緒に始めませんか。
 小学校では,新年度から教科書が改訂されます。それに伴い,各学校では,新年度のカリキュラム・マネジメントに取り組まれていることでしょう。ある年間指導計画には,「学習用語」が明示され,指導事項の具体化が見られます。しかし,まだまだ「学習用語」(「具体的な指導事項」)は少ないです。
 国語科カリキュラム・マネジメントの方法として,我々は次のような改善策を提案しています。
 1 言語活動の系統化。各教科等で特に使わせたい,活用させたい重点的な言語活動を奇数学年の国語科へ配置し,扱わせる。例えば,生活科のインタビューを1年生の国語科へ配置し,扱わせる。中学年の理科・社会科等のポスター・セッションを3年生の国語科へ配置し,扱わせる。高学年の「総合的な学習の時間」等の討論やパネル・ディスカッションを5年生の国語科へ配置し,扱わせる。
 2 「学習用語」の明示。言語活動を通して子供を評価し,指導が必要な事項,「学習用語」を自校で決める。
 言語活動が国語科へ系統的に配置され扱われると,各教科等での「言語活動の充実」が十分に達成できます。更に,言語活動を通して指導する国語科「学習用語」を自校の低・中・高で決めると国語学力が形成されます。
 本セミナーでは,国語科「学習用語」指導の模擬授業を通して,その学年で特に習得させたい「学習用語」を提案します。楽しい言語活動を通して,評価し,必要事項を指導すると子供たちは国語科授業の楽しさ,必要性を実感し,担任を信頼します。子供の信頼を得る国語科授業は学級を安定される効果もあるのです。
 「鍛える国語教室」研究会(略称,鍛国研)は野口芳宏氏(千葉県教育委員)が主宰している民間の教育研究団体です。主義・主張に偏らない上質の国語科授業を目指しています。教師の授業力・子供の国語学力の向上に直結する効力感・有用感・達成感を与える国語科授業の提案に努めています。
 子供の国語学力を向上させるために教師自身が自ら学び,学ぶ楽しさを自覚し,自らの言語活動を充実させ,豊かな言語環境を育む主体者として成長できるセミナーです。教師人生を更に豊かに,更に楽しく過ごすためのチャンスとなる本セミナーへ貴下職員を御派遣下さい。そして,校内研究に御活用下さい。お待ちしています。

1 主催 「鍛える国語教室」研究会(略称,鍛国研)北海道ゼミ 代表 柳谷直明(妹背牛小学校長)
2 後援 札幌市教育委員会,北海道教育委員会(申請予定) 
3 日時 平成27年4月4日(土)9:30~16:30
4 場所 札幌エルプラザ(〒060-0808 札幌市北区北8条西3丁目 TEL:011-728-1222)
5 講師 柳谷直明,太田 等(昆布盛小教頭),冨樫忠浩(早来小),渥美清孝(芦野小),山下 亘(登別小)他
6 テーマ 学年重点決定法! ~カリキュラム・マネジメントは授業マネジメントから始まる~
7 内容
Ⅰ 提言
□ 9:30~10:00 学年重点決定法! ~カリキュラム・マネジメントは授業マネジメントから始まる~ ― 柳谷直明
Ⅱ 模擬授業
□ 10:10~10:55 小1国語科の学年重点~よさを認め合う紹介スピーチ+授業日記~――――  山下 亘
□ 11:10~11:55 小2国語科の学年重点~市販テストで学級平均が95点を超えた漢字指導~― 柳谷直明
□ 12:00~13:00 昼食・休憩 
□ 13:00~13:45 小3国語科の学年重点~情報収集で活用できるインタビュー+授業作文~―- 太田 等
□ 13:45~14:30 小4国語科の学年重点~『白いぼうし』の豊かな音読+引用レポート~――― ○○○○
□ 14:45~15:30 小5国語科の学年重点~新聞記事で批評し合うパネル・ディスカッション~― 渥美清孝
□ 15:30~16:15 小6国語科の学年重点~引用を使った討論+授業レポート~――――――― 冨樫忠浩
Ⅲ 授業批評及び質疑応答
□ 16:15~16:30 参加者からの授業批評,全参加者での質疑応答
8 参加費  3,000円(参加者のお子さんの小・中学生の参加費無料。大学生半額)
9 申込方法 4月2日までに,次のアドレスへPCメールで予約して下さい。naoir2006@topaz.plala.or.jp
10 問合先  お問い合わせは鍛国研/北海道ゼミ代表,柳谷直明へPCメールで。電話でのお問い合わせは御遠慮下さい。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート