| 開催日時 | 09:30 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 3,000円 |
| 懇親会の定員 | 20名 |
| 懇親会の会費 | 3,000円 |
| 場所 | 北海道札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ |
| 主催 | 「鍛える国語教室」研究会(略称,鍛国研)北海道ゼミ 代表 柳谷直明(妹背牛小学校長) |
さあ,いよいよ新学期を迎えます。新年度人事はまだまだ先です。しかし,今から新年度準備を一緒に始めませんか。
小学校では,新年度から教科書が改訂されます。それに伴い,各学校では,新年度のカリキュラム・マネジメントに取り組まれていることでしょう。ある年間指導計画には,「学習用語」が明示され,指導事項の具体化が見られます。しかし,まだまだ「学習用語」(「具体的な指導事項」)は少ないです。
国語科カリキュラム・マネジメントの方法として,我々は次のような改善策を提案しています。
1 言語活動の系統化。各教科等で特に使わせたい,活用させたい重点的な言語活動を奇数学年の国語科へ配置し,扱わせる。例えば,生活科のインタビューを1年生の国語科へ配置し,扱わせる。中学年の理科・社会科等のポスター・セッションを3年生の国語科へ配置し,扱わせる。高学年の「総合的な学習の時間」等の討論やパネル・...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | 第9回染谷幸二セミナー札幌 |
| 12/21 | 若手オンラインセミナー |
| 12/21 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカ+歌唱の楽しみ方(札幌会場) |
| 12/13 | 受講料3万円OFF!【12/13,14札幌】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座 |
| 12/7 | 2025年度 多層言語シンポジウム「越境と変容を促す多層言語教育とは」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/12 | 新年度スタート!ここからの学級経営&授業《埼玉女教師サークル♪輪舞♪》 |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/13 | NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ |
| 1/28 | 1/29(水)20時_第1回谷和樹のわざ言語2&教師の身体性研究会 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
