終了

斎藤環 講演「不登校は、なぜ“治る”のか」

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

【第1部】「不登校は、なぜ“治る”のか〜人間関係で傷ついた子どもたちが、再び人とかかわって生きていくために何が必要か〜」
◎講師:斎藤 環(筑波大学医学医療系社会精神保健学教授)
◎他者と親密な関係性をもてるかどうかが回復の大きなカギを握っている、という斎藤さん。しかし、不登校やひきこもりの子どもたちにとって、他者とかかわり、関係をつくることは極めて高いハードルのように思えます。なぜ人とかかわることがそれほど重要なのか。そして、そのハードルはどうしたら越えられるのか。
 さらに斎藤さんは、不登校に対する治療や支援の目標は「再登校させること」ではなく、「どうすれば子どもが元気になるか」にあり、かつ、「元気になるための万人向けのマニュアルなどない」と言います。では、具体的にどうすれば子どもが元気になれるのか。斎藤さんにじっくりお話を伺います。

【第2部】1問2答「だれのための進路選択なのか?」
◎回答者:小澤美代子(さくら教育研究所所長)、霜村麦(臨床心理士)、齊藤真沙美(臨床心理士)、荒井裕司(登進研代表)
◎参加者から寄せられた疑問・質問のなかから主として進路に関するものを取り上げ、ひとつの質問に対し、①心理面からのアプローチと、②その子の個性や希望に合った進路選択を中心としたアプローチという2つの側面から、それぞれ専門家が回答します。

【お申込み方法】
 下記事務局へ電話、ファックス、郵送、メール、またはホームページのお申込みフォームにてお申込みください。

【お問い合せ先】「登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会」事務局
〒151-0053 東京都渋谷区代々木 1-43-8
Tel.03-3370-4078
Fax.03-3370-5198
eメール info@to-shin-ken.net
ホームページ http://www.to-shin-ken.net/

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート