開催日時 | 09:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 500円 |
場所 | 福岡県福岡市中央区荒戸3丁目3番39号 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)501研修室 |
ベテランの『学び合い』実践者の方はもとより、『学び合い』を始めてみたいんだけどどうしたらいいか分からないと思ってある方、『学び合い』を始めてみたんだけどうまくいかないとお悩みの方まで、多くの皆様のご参加をお待ちしています。
【内容】
実践発表&フリートーク
実践発表は2名を予定しています。どちらも,昨年より『学び合い』に取り組んである方です。今から『学び合い』を始めようとされている方や『学び合い』を始めたんだけどうまくいかないと悩んである方には,とても参考になると思います。
その後,1時間程度のフリートークも設定しています。率直な疑問や悩み等を,自由に実践者にたずねることができますよ。
当日は,上越教育大学の西川純先生も参加される予定です。『学び合い』の提唱者と直接お話しできる絶好の機会ですよ!
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
山中伸之 | ADHD | 東京書籍 | 日本史 | 明日の教室 | 板書 | コミュニケーション | 学級づくり | 日本語教師 | あまんきみこ | 野口芳宏 | 授業研 | 教育会 | 卒業式 | 発表会 | ロイロノート | NLP | 学習障害 | 自閉症スペクトラム | LITALICO | 国際教育 | グループワーク | 冬休み | ソーシャルスキル | プレゼンテーション | ユニバーサルデザイン | 山田洋一 | 授業力 | 学習意欲 | 低学年 | ADD | 多動性障害 | 国際バカロレア | 鹿毛雅治 | 桂聖 | 立命館 | 予備校 | 電子黒板 | 赤坂真二 | 通常学級
