開催日時 | 〜 |
場所 | 新潟県 上越市立大手町小学校 |
【対象】
小学校
【教科・領域、テーマ等】
国語、生活、道徳、数理、保健体育教育課程
【主な内容】
研究主題:真の<自立>と<共生>を目指す教育課程の創造
1日目
○授業公開
○授業ワークショップ
○運営指導委員の先生方によるミニ講演会スペシャル
・天笠 茂(千葉大学教授) カリキュラム開発におけるマネジメント
・村川 雅弘(鳴門教育大学教職大学院教授) 教師が育つ校内研修のマネジメント
・奈須 正裕(上智大学教授) コンピテンシー・ベイスの学力論と授業づくり
・林 泰成(上越教育大学大学院教授・副学長) 新教科「道徳」における多様な授業方法の展開
・白木 みどり(金沢工業大学教授) カリキュラムマネジメントとキャリア発達
2日目
○さわやかタイム
○全体発表
○授業公開
○授業ワークショップ「学校運営について語る」
○基調講演
○シンポジウム
21世紀を生き抜く資質・能力をはぐくむ授業・カリキュラム
~大手町の子どもの姿をもとに~
【講師・講演】
「これからの社会に求められる資質や能力と学習指導要領の改訂」 田村 学(文部科学省 初等中等教育局教育課程課教科調査官)【お問い合わせ先】
上越市立大手町小学校
〒943-0838 新潟県上越市大手町2-20
Tel: 025-524-6160
Fax: 025-524-6169
E-Mail: otemachi@jorne.or.jp
ホームページ: http://www.ohtemachi.jorne.ed.jp/
【備考】
1/29 受付 13:00~ 授業公開 13:30~
1/30 受付 8:15~ 授業公開 8:55~
会費:3,500円 (研究図書、要項代含む)
要申込(FAX)
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
6/29 | 読み書きが苦手な子の指導~学習障害・ディスレクシア・読み書きを学ぶ~第1回「日本語の読み書きの学習障害/ディスレクシア」 |
7/26 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ2 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
