開催日時 | |
場所 | 京都府 京都産業大学 神山ホール 大ホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
京都文化学科開設記念シンポジウム
「和食文化を世界に─世界無形文化遺産登録記念」開催
クールジャパン、いま日本文化の魅力が世界から注目されています。
アニメやサムライなどに偏りがちですが、日本文化の本流は、京都の四季のうつろいのなかで、王朝びとや町衆が磨き上げた雅びの世界にあります。
「和食:日本人の伝統的な食文化」が2013年、世界無形文化遺産に登録され、栄養面や健康面、また美意識や宗教性など、さまざまな角度からとりあげられる機会が増えてきました。日本の誇る和食文化を世界にどう発信していけばよいのか。
ユネスコ日本政府代表部特命全権大使の門司健次郎氏、評論家の八幡和郎氏をお招きし、「ソフトパワー」「京都らしさ」をキーワードに御講演をいただきます。
後半は和食の中心地である京都から、王朝料理に発する京会席、おばんざい、日本酒の各分野の専門家を交えて、その魅力と...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 9月13日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:化学変化 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
9/27 | 講演「国境なき医師団の現場から—人道援助は紛争の道具じゃないー」 |
9/19 | 【パレスチナで活動する医師による講演会】ジェノサイドに直面するパレスチナの〈いま〉と〈これから〉 |
化学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
