開催日時 | |
場所 | 京都府 京都産業大学 神山ホール 大ホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
京都文化学科開設記念シンポジウム
「和食文化を世界に─世界無形文化遺産登録記念」開催
クールジャパン、いま日本文化の魅力が世界から注目されています。
アニメやサムライなどに偏りがちですが、日本文化の本流は、京都の四季のうつろいのなかで、王朝びとや町衆が磨き上げた雅びの世界にあります。
「和食:日本人の伝統的な食文化」が2013年、世界無形文化遺産に登録され、栄養面や健康面、また美意識や宗教性など、さまざまな角度からとりあげられる機会が増えてきました。日本の誇る和食文化を世界にどう発信していけばよいのか。
ユネスコ日本政府代表部特命全権大使の門司健次郎氏、評論家の八幡和郎氏をお招きし、「ソフトパワー」「京都らしさ」をキーワードに御講演をいただきます。
後半は和食の中心地である京都から、王朝料理に発する京会席、おばんざい、日本酒の各分野の専門家を交えて、その魅力と可能性を話し合っていただきます。
日時:2014年12月22日(月)13:00~15:50(12:00開場)
会場:京都産業大学 神山ホール 大ホール
主催:京都産業大学文化学部 共催:京都産業大学日本文化研究所
協賛:月桂冠株式会社 後援:京都府・京都新聞・京都宮廷文化会議
申し込み:
<往復はがきでの申し込み>
郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・参加希望人数を記載の上、
〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
「京都文化学科開設記念シンポジウム係」までお送りください。
<インターネットでの申し込み>
https://post.kyoto-su.ac.jp/s/wform/moshikomi/symposium/400c0002.php
<FAXでの申し込み>
チラシPDF裏面のFAX参加申込欄にご記入いただくか、郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・参加希望人数を記載の上、Fax.075-705-1514までお申し込みください。
※頂いた個人情報は、本学開催行事の案内以外には一切使用いたしません。
■備考
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/3 | 【オンラインセミナー】生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力 |
9/7 | 夏期秋期駿台教育探究セミナー『得点力アップのための有機化学分野の指導法』 |
8/1 | 【聴講無料】第18回環境教育シンポジウム PFASの基礎知識とリスクのとらえ方 |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
化学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
