ログインしてください。
終了
筑波大学・アジア太平洋経済協力 (APEC) 国際会議 研究発表:業研究による算数・数学教育の革新 (V)- 教科書、教育機器とその利用法を中心に -
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
算数、数学ICT
▼ 会場
筑波大学附属小学校、筑波大学秋葉原キャンパス、筑波大学大学会館、
▼ 主な内容
1)一般公開プログラム(無料):各国の教科書と指導法
○2011年2月19日(同時通訳付)、20日(同時通訳無)
会場: 筑波大学大学会館(筑波キャンパス/秋葉原から1時間)
○基調講演
○プロジェクト側基調提案
○パネル: 東南アジア教育大臣機構(SEAMEO)関連センター他
2)招待プログラム
2011年2月17日午前:筑波大学附属小学校 初等教育研究会
2011年2月17日午後:お茶の水女子大学附属中学校
○ワークショップ1: 表現力を高めるノート指導、板書指導と教科書
○専門家パネル1: 各国の電子教科書(紹介・協議)
○2011年2月18日午前:筑波大学附属...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
9/7 | 9月 ここだけはおさえよう オンライン参加も可 「たずねびと」「どうぶつ園のじゅうい」 東京BMS 文芸研 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
3/27 | AIにはできない、教師だからこそできる!新時代を生き抜く『黄金の三日間』ノート術 |
4/10 | 【リアルでもオンラインでも参加可】スタートで勝負が決まる!4月の学級経営のポイント×おすすめ参観授業+サークル体験 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
スクール | 立命館 | 特別支援 | 図画工作 | 部活 | 中等教育 | スクールカウンセラー | 粕谷恭子 | 小野隆行 | 多読 | 自閉症スペクトラム | 授業づくり | 話し合い活動 | リトミック | 教え方 | アンガー | 技術 | プログラミング | パワーポイント | マット運動 | 修学旅行 | 丸岡慎弥 | 保護者対応 | 中学校教員 | LEGO | 教材作り | 河合塾 | 向山型 | 青山新吾 | 授業づくりネットワーク | 佐藤正寿 | 高等教育 | 認定試験 | 性教育 | 春休み | 文部科学省 | 公開研究会 | ワーキングメモリ | 本間正人 | インクルーシブ教育
