開催日時 | |
定員 | 30(先着順)名 |
会費 | 3,000円 |
場所 | 東京都内貸会議室 ※申し込み状況により会場を決定し、ご連絡いたします。 東京都内貸会議室 ※申し込み状況により会場を決定し、ご連絡いたします。 |
主催 | サタラボ 代 表: 小山暁子 (フリーランス日本語教師) |
サタラボVOL.8レビュー:教師力をつけよう
『アイディア満載!漢字授業って面白い』
サタラボ主宰、小山暁子です。2014年のサタラボを笑顔と活気あふれるものとできたこと、フラットなつながりが広がっていること、お仕事が増えたなど嬉しい報告が多く届いたこと、ひとえにラボメイトの皆さまのおかげです。2015年も『行列のできる日本語教師』をビジョンにサタラボは進化し続けます。
さて、VOL.8の参加が叶わなかった方、同内容のレビューは、1月11日(日)と決定しました。(VOL.9の翌日です)
講師は、『日本語教師の7つ道具シリーズ』の著者、ラボメイトの大森雅美さんにお願いします。ご存じのとおり、『漢字学習』は学習者によって好き嫌いが分かれるところです。漢字の授業が待ち遠しい時間となるか、サボりたい時間となるか、眠くて仕方ない時間となるかは、教師の腕の見せどころです。また、学習者にとっては、好きでも嫌いでも能力検定試験に合格するため、仕事で日本語を使うために避けては通れない関門ともなるのが漢字です。大変な労力と時間をかけたけれど、無駄な努力だったなんて学習者に言わせないよう、教師は日ごろから腕を磨く義務があります。
今回は、大森さんが、ご著書の中でも多く披露していらっしゃる漢字授業のアイディアやヒント、授業例の数々をご紹介いただき、ワークでは、皆さんの悩み、失敗例、成功例をシェアし、学習者にとっても教師にとっても面白く、身につく漢字授業を考えましょう。ここがスタートです。
皆さん、今回も好奇心と笑顔をもってご参加ください!
予告: VOL.9『スマホ世代学習者にピッタリ!至高の板書活用法』では、この夏、ベトナム進出を果たしたOffice Internationalの黒河内明さん&真理子さんに講師をお願いします。私は、初めて見せていただいた時に「スマホ世代の学習者にピッタリ!」とピンときました。そして、ぜひ、サタラボでご披露いただきたいと思いました。
明さんから一言:学習者がスマホで板書をパチリ!「あ~、写真撮られるなら、ちゃんと残しとくんだった」そんな場面が増えているようですね。せっかくですから、さらに踏み込んで、板書をフル活用する方法を考えてみましょう。板書を使いこなせば、ICT使用にも繋がってきますよ。
***********************************************************
日 時: 2015年1月11 日(日) 9:00-12:00 または 10:00-13:00
会 場: 東京都内貸し会議室 ※申し込み状況により会場を決定し、ご連絡いたします。
対象者:ビジネスパーソンに教えているor教えたい日本語教師&日本語教育関係者(定員:先着30名)
参加費: 3,000円(当日受付でお支払いください)
申 込: http://kokucheese.com/event/index/244783/(以前参加された方は必須事項のみご記入ください)
主 催: サタラボ ファシリテーター: 小山暁子 (フリーランス日本語教師)
日本語学校等で非常勤・常勤として5年勤務後、フリーランスとして独立
ビジネスパーソン対象にプライベートレッスンや企業研修を26年提供
日本語教育機関による日本語教師対象セミナー講師、執筆等受託
***********************************************************
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
サタラボのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
