開催日時 | 09:30 〜 16:20 |
定員 | 60名 |
会費 | 1日 10,800円 |
場所 | 東京都千代田区神田錦町2-9 コンフォール安田ビル 地下1階 |
主催 | 一般財団法人 英語教育協議会(ELEC) |
ELECでは学校の先生、英語教育に関心がある方々を対象に、「ELEC英語教育研修会」を開催し、1957年より延べ19,000人を超える先生方にご参加いただいています。
講座は中学・高校・大学・研究所などの実績ある講師が担当し、コミュニカティブな授業実践のための具体的実践法とそれを支える理論をバランスよく取り上げていきます。「明日の授業で使えるアイディアが欲しい」「考え方の基本が知りたい」という先生方のご要望にお応えします。
◆開催日: 2015/3/25(水)~3/30(月)
◆申込方法: 研修会詳細ページを確認の上、オンラインまたはFAX・郵送でお申込みください。
◆問合せ先: 一般財団法人英語教育協議会(ELEC)
TEL: 03-3219-5221
Email: info@elec.or.jp
◆講師・プログラム:(敬称略)
3/25(水)
午前: 豊嶋正貴「新年度の授業に向けて準備しておくべき10のこと」
午後: 久保野雅史 「新年度に向けた授業計画と評価準備」
3/26(木)
終日: 北原延晃「北原ファイナル!北原授業の2大類型を体験していただきます」
3/27(金)
午前: 蒔田守「英語で進める中学英語授業の入門期指導 」
午後: 太田 洋 「中学校授業づくり、新年度の授業について考えましょう」
3/28(土)
午前: 白畑知彦 「小中連携を踏まえた中学校英語授業の考え方」
午後: 田村岳光 「生徒の学びのプロセスに寄り添う指導の工夫」
3/29(日)
午前: 佐藤留美「英語で行う高校英語の指導の実際」
午後: 工藤洋路「教科書本文からアウトプット活動へつなげる授業の組み立て方」
3/30(月)
午前: 卯城祐司「パラグラフ理解のための6つの質問」
午後: 前田昌寛「発信力を高める英語で行う授業の実際」
※ELECでは文部科学省の協力を得て、
英語教員のための情報ポータルサイト「えいごネット」を運営しています。
教材や英語ニュースなど様々な情報を掲載していますので、ぜひこちらも閲覧ください。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
