終了

第6回『学び合い』を学ぶ,愛知・豊橋の会

開催日時 10:00
定員20名
会費300円
場所 愛知県豊橋市羽根井本町131 豊橋市羽根井地区市民館

『学び合い』の願いは、どんな子であれ、すべての子が大事にされ、協力し合いながら自他ともに成長していくことです。

私は『学び合い』を知り、実践を始めてから、大きく変わりました。
私自身、そして、学級の子どもたちです。

子どもたちが『学び合い』の実践者が増えてほしいと願っています。

現在の教育現場は、本当に疲弊しています。
さまざまなものに振り回され、追い詰められ、日々に忙殺されています。

いつの間にか、教師になろうと思った動機や信念ですら、すみに追いやれているような状況です。

しかし、『学び合い』によって、
どうして教師になったのか…もう一度、思い出しながら、実践することが可能かも知れません。
一緒に学び合いましょう。

また、学生の方。
現場に入れば、まったなしです。
今できることをやっておきましょう。
ともに学び合いましょう。

そして、いつか…
学び合いで学んだ子どもたち、保護者の方、多様な人が集まれる場になったら
嬉しいなぁ…と思っています。

さて、前回と同じように実り多き日とするために、1日で行いたいと思います。

実践をしていらっしゃる方だけでなく、『学び合い』に興味がある方、ちょっとやってみたけどうまくいかない・分からないことがある方も気軽にお越しください。ご参加、お待ちしています。

教師ではないけど、という方も大歓迎です!多様な人が集まって、楽しくできたらと思います。

※ 『学び合い』は,上越教育大学西川純先生が提唱する教育についての考え方です。詳細は西川先生のHP(http://www.iamjun.com/)をご覧ください。

〔日 時〕
平成27年3月29日(日) 
午前の部 10:00から12:00(受付9:45から)
午後の部 13:00から17:00(受付12:45から)

※どちらか一方でも構いません。また、遅刻、早退も大丈夫です。

〔場 所〕
豊橋市羽根井地区市民館
愛知県豊橋市羽根井本町131  TEL/FAX 0532-32-5050
豊橋駅西口から徒歩10分

〔参加費〕
 一般 300円(会場費と、その他雑費に充てます)
 学生 200円(2人以上で参加の方、100円 一言メッセージでお知らせください)
 ※前回より値段が上がってますが、1日会場を借りる費用がかかるためです。

〔内 容〕 (未定、参加者の方に事前に希望聞く予定です)
午前の部
実践者同士の本音の交流(もちろん、実践していない方も大歓迎です)

午後の部
実践していない方も踏まえて、『学び合い』の全体を知る講座
(具体的な内容は、考え中です)

※ちなみに、第5回の際は以下のような内容でした。
以下は前回の内容
(午前の部)
10:00~ アイスブレイク
10:10~ ワールドカフェ
10:20~ ラウンド1
10:45~ ラウンド2
11:10~ ラウンド3
11:35~ シェア
11:50~ 休憩

(午後の部)
13:00~ アイスブレイク
13:20~ ブースセッション1(発表15分 質疑5分)
13:40~ ブースセッション2(発表15分 質疑5分)
14:00~ 休憩
14:10~ 『学び合い』 体験
15:00~ 休憩
15:10~ ワールドカフェ
15:20~ ラウンド1
15:45~ ラウンド2
16:10~ ラウンド3
16:35~ シェア
16:45~ アンケート

〔その他〕
〇懇親会については、希望により決めたいと思います。数名でもいれば、楽しくのんびりやりたいと思います。
○当日の受付は,会場で行います。直接会場へお越しください。
○会場定員の都合上、参加を希望される方は,このページにある「お申し込みはこちら」からお申し込みください。
○お昼ご飯は、会場より少し歩くとコンビニがありますので、そこで購入することもできます。 
○茶菓の用意はありません。ご自身の分の飲み物をご持参ください。ワールドカフェの際につまむ程度のお菓子を持参いただくことは大歓迎です。
○これまでに『学び合い』について何らかの実践をなさっている方、口頭でも、プリント1枚でも結構ですので、当日に紹介いただけるとありがたいです。

イベントを探す

学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート