開催日時 | 14:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 兵庫県芦屋市業平町3番24号 芦屋市民センター203号室 |
主催 | 特定非営利活動法人 さんぴいす 、株式会社 ケーホウ・インフォゲート事業部、産経新聞進学相談会 |
高等学校 教職員研修のご案内
日 時 : 平成27年 3月 23日(月) 14:00~16:30
講 演 14:00~15:00
ワークショップ 15:10~16:30
場 所 : 芦屋市民センター 203号室 (芦屋市業平町3番24号)
テーマ : 「アクティブラーニングについて知ろう~グループワーク学習の成功のコツ~」
【講演内容】
・アクティブラーニングとは
・今、なぜ高校でアクティブラーニングが着目されているのか
・これで授業が変わる
1) グループワークの活用(例)
2) 教材開発の活用(例)
3) 進路指導での活用(例)
4) キャリア教育の活用(例)
5) アクティブラーニングを活用した教材とは
・進路行事に促した提案
【ワークショップ】
「自分の強味と弱味を知り、他人を理解する」
一人一人の思考特性を知ることで、他人とのコミュニケーションを円滑にし、最終的には
自分自身の強みを生かした進路選択へ誘導できるようにするワークショップの1つを体験 していただきます。
※ワークショップ参加希望の方は、事前に簡易診断をお送りいたします。
講師 特定非営利活動法人 さんぴぃす 理事長 河口 紅(兵庫県立大学非常勤講師)
事務局長 大脇 巧己
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/14 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月秋田会場 |
アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
