終了

「子どもの発達過程を考えた行動分析講座」~特別支援教育の視点から子どもの行動とその対応を考える~

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

<テーマ>
応用行動分析学をいかした学級経営、教科指導、子どもとの対応術 等

<内 容>
第1講座 発達障がいの子を熱中させるプロの対応術 16      20分
     良い指導法には理由があります。原理原則を踏まえることです。

第2講座 行動科学で「教える」技術とは?             20分
     子どもの行動には理由があった!それを解明することで改善策が見えてくる。

第3講座 サークル員と共に教材研究をやろう!学年別(サークル員)グループ別 40分
     その場で教材研究、模擬授業! 明日の授業をどうするか一緒に考えましょう!

第4講座 グループ別QA講座(サークル員)グループ別            20分
 「上手くいかない」「失敗した」誰でも同じ経験をしています。
  今より上手くいく方法が必ずあります!!

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/3【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します!
5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
5/18第24回 高校社会教育サークルあごら例会
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート