開催日時 | 19:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 500円 |
場所 | 埼玉県川越市 高階市民センター(予定) |
主催 | TOSS小江戸川越・狭山教育サークル・サークルつばさ |
<テーマ>
応用行動分析学をいかした学級経営、教科指導、子どもとの対応術 等
<内 容>
第1講座 発達障がいの子を熱中させるプロの対応術 16 20分
良い指導法には理由があります。原理原則を踏まえることです。
第2講座 行動科学で「教える」技術とは? 20分
子どもの行動には理由があった!それを解明することで改善策が見えてくる。
第3講座 サークル員と共に教材研究をやろう!学年別(サークル員)グループ別 40分
その場で教材研究、模擬授業! 明日の授業をどうするか一緒に考えましょう!
第4講座 グループ別QA講座(サークル員)グループ別 20分
「上手くいかない」「失敗した」誰でも同じ経験をしています。
今より上手くいく方法が必ずあります!!
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/29 | SDGsや観光学に興味のある英語教員、学生にお勧め!科研費公開講演会「持続可能な観光と英語教育」in 福岡 |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
3/25 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
4/4 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
eラーニング | ソーシャルスキル | 佐藤幸司 | 21世紀型スキル | コーチング | グループワーク | 科学 | ワーキングメモリ | 中村健一 | メンタルヘルス | リトミック | 新学期 | タブレット | 井上好文 | 英文法 | 春休み | 秋田喜代美 | 修学旅行 | 明日の教室 | 注意欠陥 | 立命館 | 留学 | Teach For Japan | 電子黒板 | 工芸 | 低学年 | 鈴木優太 | 中高一貫 | 国際教育 | キャリア | クラス運営 | 板書 | 非常勤講師 | 二瓶弘行 | 学習評価 | 小中一貫 | サマーセミナー | 中学校教員 | 教師教育 | 養護教諭
