開催日時 | |
場所 | 京都府 龍谷大学大宮学舎清和館3Fホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
「聖護院」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?そのソフトな音感から、伝統の京野菜や京銘菓を思い起こす方も多いでしょう。ところが寺院としての聖護院、その歴史や文化財をご存知の方は少ないかと思われます。知っていそうで知られていない聖護院、その初めての展覧会を京都文化博物館と同時開催します。
900年の歴史を誇る聖護院は、江戸時代に一時仮皇居となった門跡寺院であると同時に、本山修験宗総本山で勇壮な山伏の寺という一面もあります。伝来の文化財も、修験道にかかわる仏教美術と、仮皇居を彩った豪華絢爛たる金碧障壁画の二本立て。ふたつの異なった京都文化の華を感じ取って頂けるでしょう。
本特別展の開催にあたり、記念講演会を開催します。
------------------------
日 時 :2015年4月4日(土)13:30~15:00(12:30から開場)
タイトル:「聖護院修験の華とみやび」
講 師 :宮城 泰年 師 (聖護院門跡門主)
会 場 :龍谷大学大宮学舎清和館3Fホール
■備考
参加費 :無料。ただしご参加には、本特別展の観覧券(すでにご覧になった方はその半券)が必要です。観覧券は当日講演会場でもご購入いただけます。
定 員 :200名
お申込方法:往復はがき・FAX・メール・龍谷ミュージアム受付
での直接申込のいずれかで、事前にお申込ください。
①希望する日とイベント名②お名前(ふりがな)
③郵便番号・ご住所④電話番号をご明記ください。
申込先:龍谷ミュージアム
〒600-8399 京都市下京区堀川通正面下る(西本願寺前)
FAX:075-351-2577 メール:muse@ad.ryukoku.ac.jp
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
歴史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
