開催日時 | 10:00 |
場所 | 埼玉県さいたま市 さいたま共済会館 |
主催 | NPO 埼玉教育技術研究所 |
講座内容
【午前会場】10:00~12:00
今年一年はこれでバッチリ!!学級開き前後一週間丸分かり講座
講座1 一緒に作ってみよう!!一日の流れで見る学級のシステム。
講座を聞きながら一緒にシステムを作っていきましょう。例えば朝の会なら、誰が司会をするのか、何をするのか、そのために必要な準備は何かなどを考えながら作ります。それぞれには成功するポイントを抑えていきましょう!
(1)朝の会・帰りの会・給食
(2)掃除(10分)
(3)学級開きについて
講座2 一年間を貫く学級ルール作りのポイント
学級のルールについて、黄金の三日間までにどんな準備をすればいいのか、それを教える時にはどういう風に教えればいいのか、乱れてきたと感じたらどのように点検をすればいいのかを紹介します。この講座を聞けば、黄金の三日間に教えるルールを確定できます。
(1)学級に必要なルールを考える
(2)学級に必要なルールを教える
(3)学級に必要なルールを点検する
講座3 やってみよう!!黄金の三日間の所信表明体験講座
黄金の三日間で所信表明をし、教師の思いや目標を伝えるのはとても大事なことです。どんな話をどのように、いつすれば子ども達に伝わるのか、実際に体験してもらいます。
講座4 学級経営の急所ポイント
講座の中でそれぞれのことについて、紹介します。例えば、所信表明では、何をどのタイミングでどのように話せば子ども達の心をつかむことができるのか。当番や委員はどのように決めればいいのか、具体的に解説していきます。
(1)一人一役だから成長する当番・委員
(2)学級前進のための学級目標
(3)保護者もひきつける学級通信
講座5 遊んでみよう!!学活で使えるおすすめゲーム・クイズ・レク
黄金の三日間では、子ども同士の関係作りにも重点を置く必要があります。それは厳しく指導をすればいいだけではなく、「仲良くしなさい」と口先だけで言っても仕方がないのです。例えば遊びの中で楽しく関係づくりを学ばせると関係が定着していきます。
講座6 これが聞きたい!!黄金の三日間の学級経営Q&A
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/10 | 【5/10(土)春の教師力UPフェスin福島】ICT端末の効果的な活用法 |
4/29 | 「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
4/12 | 第5回 山中伸之先生に学ぶ会:必ず成功する!学級経営の全技術~強くたくましい子供を育てる極意と楽しい集団づくりのコツ~ |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
5/6 | 子供が好きになる道徳授業〜春の教師力UPフェス富山県会場〜 |
学級開きのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
