開催日時 | |
定員 | 60(先着順)名 |
会費 | 3,000円 |
場所 | 東京都豊島区東池袋4丁目21番1号 株式会社 教育同人社 2階多目的スペース |
主催 | 明日の教室東京分校事務局 |
日 時:平成27年4月26日(土) 13:30~17:00
講 師:廣木 道心 先生
テーマ:「教室の困った子への対応」
新学期が始まりました。教室の困った子への対応を、廣木先生の経歴、支援介助法、護道などからお話いただきます。
参加費:社会人3000円 学生無料
講座修了後、懇親会を予定しています。廣木先生と講義内容について膝詰めで話すことができるチャンスです。こちらにも是非参加してください!!
<プロフィール>
廣木 道心(ひろき どうしん)先生
支援介助法 創始者.ロングライフ医療福祉専門学院 講師.介護福祉士.国際護道連盟宗家自閉症で知的障がいのある息子の父親として育児を通じてパニック時に自傷他傷行為の対応法を模索。ヘルパーとして福祉の現場に入り、「支援介助法」を開発。研究レポートがイタリア・ボローニャ大学のオンラインジャーナルにてイタリア語と英語で翻訳され掲載。いま「支援介助法」は新しい介助技術として世界の研究者から注目されている。
<共著>『発達障がいのある子どもへの支援介助法』ナカニシヤ出版、『児童期・思春期のSST-特別支援教育編』三恵社、『DVD「支援介助法」~障害のある人への痛みを与えないパニック対応スキル~基本編』『同~応用編』アローウィン、DVD「教室のあの子を考えるシンポジウム~グレーゾーンの子ども達を読み解く~」Kaya出版
<著書>『廣木道心 護道 GODO』クエスト、『STORY~つよきもののふのうた~廣木道心編』パンローリング
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
3/3 | 【3/3(火)20時無料オンラインセミナー】 昨年103名からお申込み プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備 |
1/5 | 【1/5(月)20時_無料オンラインセミナー】プロ教師はみんなやっている!ブロンズ3日間の準備 |
8/18 | ブリティッシュ・カウンシル 中学校・高校教員向け:英語教育ワークショップ |
新学期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
