ログインしてください。
【テーマ】
都立動物園・水族園では、幅広い生物種を飼育展示するとともに、小学校の先生方が各教科で取り組まれる生きものの世界を、わかりやすくご紹介する方法を開発しています。
【学校区分】
小学校
【教科】
国語
理科
生活科
総合的な学習
特別活動
その他
●講座内容
【動物の体のつくりと食性】
8月18日(火) 定員20名
骨格標本と生きた動物の両方を観察し、肉食動物、草食動物、雑食動物を比べ、哺乳類の食性に応じた形態の特徴を学びます。
09:30 受付・オリエンテーション
09:50 講義と観察「哺乳類の頭骨と歯の特徴」
10:40 採食行動の観察
12:10 昼食休憩
13:30 講義と観察「哺乳類の全身骨格の特徴」
14:10 全身、特に足の形態と動きの観察
15:00 モルモットに触れて、骨格や筋肉を調べよう
15:30 まとめ
16:00 終了
【モルモ...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
生物のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
