開催日時 | 15:30 〜 12:00 |
会費 | 4500円 |
場所 | 北海道厚岸町愛冠6 ネイパル厚岸 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【締切日を過ぎましたが、申込を受け付けます】
1 主 催 北海道教育大学釧路校国語科教育研究会
2 共 催 さいたま国語教育学会、釧路国語教育学会
3 後 援 北海道教育委員会
4 日 時 平成27年(2015)6月6日(土)15時30分~7日(日)12時00分
5 会 場 ネイパル厚岸(厚岸町愛冠6 TEL 0153-52-1151)
6 日 程
■6月6日(土)
15時30分~16時00分 受付
16時00分~16時10分 開会式~国語を学ぶ会 50回を振り返る
16時10分~21時45分 シンポジウム「2020年の教育を展望する」
16時10分~16時15分 趣旨説明、基調講演者・シンポジスト紹介
コーディネーター:佐野比呂己(北海道教育大学教授(釧路校))
16時15分~17時00分 シンポジスト提言
大月さゆり(北海道教育庁根室教育局指導主事)
太田諭(北海道教育大学附属釧路中学校教諭)
太田幸夫(北海道石狩翔陽高等学校教諭)
17時00分~17時45分 基調講演 小原俊(文部科学省教科書調査官)
17時45分~18時30分 夕食
18時30分~21時00分 フロアコメント、シンポジスト・講演者発言、フリーディスカッション
21時00分~21時45分 フロア発言、シンポジスト発言、講演者・コーディネーター総括
■6月7日(日)
7時30分~8時00分 朝食
9時00分~11時50分 研究発表
9時00分~9時40分 雲岡梓(北海道教育大学釧路校専任講師)
荒木田麗女の歴史物語『笠舎』について
9時40分~10時20分 花坂歩(大分大学専任講師)
声とともに読むということ -フォーカス概念の導入-
10時30分~11時10分 本橋幸康(埼玉大学准教授)
国語科教科書における宇宙論
11時10分~11時50分 小田島本有(国立釧路工業高等専門学校教授)
指導書とどう向き合うか ―内海隆一郎『待合室』を題材としてー
11時50分~12時00分 閉会式
7 参加費用(1泊夕朝食付) 4500円(学生院生3000円)
※7日昼食も斡旋します(500円)。参加申込時にお申し付け下さい。
8 参加申込
「調整さん」もしくは「問い合わせ先」に申込願います。
【調整さん】https://chouseisan.com/schedule/List?h=af6aea70295c4c9da11b5f061577d604
【問い合わせ先】 佐野比呂己(さのひろみ)
(郵便)〒085-8580釧路市城山1-15-55 北海道教育大学釧路校
(℡/Fax)0154-44-3305
(e-mail)sano163@gmail.com
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
