| 開催日時 | 09:30 |
| 定員 | 100名 |
| 会費 | 1500円 |
| 場所 | 埼玉県さいたま市埼玉県さいたま市南区別所7丁目20−1 複合公共施設サウスピア8階 |
〜理科の魅力を伝える授業づくりを〜
9:45〜11:45
「理科入門講座」
小学校:理科授業の進め方
学習したことを活用しながら課題を解決する授業づくりを、実際の授業映像とともに紹介します。
化 学:中学2年 化学変化
『学び合い高め合う 中学理科の授業』(大月書店)の授業書を使って、到達目標を定めた授業づくりを紹介します。
生 物:高校 生物代謝の授業
化学を履修していない高校生を対象に、過去の実践を元に週2単位で扱った授業です。
13:15〜15:00
「講演」
講師:遠藤秀紀(東京大学総合研究博物館教授)
演題:死体に問う進化の謎
15:15〜16:30
「実験紹介」
小学校と中・高に分かれ、授業で使える実験を紹介します。生物教材の配布などおみやげも。
<お問い合せ>
八田敦史 yatsudaatsushi@ybb.ne.jp
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 2/13 | 【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/20 | 神戸大学附属小学校 理科授業研究会 |
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 12/14 | 【12月14日】石坂BEGINNERSセミナー2025/26 Second season 〜価値ある教師であるための学習会〜 |
| 11/15 | 日本英語教育史学会 第305回 研究例会 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
