| 開催日時 | 00:00 |
| 場所 | 埼玉県 |
1年間の授業が格段に安定する!各教科のシステム構築講座!!
≪第1講座≫ 「国語」授業のシステムを構築する!
一時間の間に子どもたちが何度も意見を発表し、自分の考えを何ページにも割って綴る伴先生の国語の授業。
音読、読解、ノート指導、分析批評の基礎・基本など、国語授業のシステムを語っていただきます。
≪第2講座≫ 「算数」授業のシステムを構築する!
どの単元も平均95点以上とるように伴先生の算数授業。どのようにすれば分かりやすく、力のつく授業ができるのか。ノート指導、発問・指示の仕方、教科書挿絵の扱い方など、算数授業のシステムを語っていただきます。
≪第3講座≫ 「社会」授業のシステムを構築する!
暗記科目にしない!子どもたちが自分たちで調べ、そして力をつけていく社会の授業とは?
ノート指導、発問・指示の仕方、絵の読み取りなど、社会授業のシステムを語っていただきます。
≪第4講座≫ 「理科」授業のシステムを構築する!
一部の子だけが活躍し、実験が頭に残らない理科の授業とはさようなら!
効率的な理科実験や観察の仕方など、理解授業のシステムを語っていただきます。
≪第5講座≫ 「体育」授業のシステムを構築する!
女子がボール運動で活躍し、体育が苦手な子も次々と上達し、成功体験を積んでいく伴先生の体育授業。
ボール運動、鉄棒、水泳のシステムなど体育の授業システムを伴先生に語っていただきます。
≪第6講座≫ 「朝の会」「給食」「掃除」のシステムを構築する!
ダラダラとした掃除や給食準備とはさようなら!子どもたちがキビキビ動き、素早く終わる掃除・給食システムのポイントを紹介していただきます。
公募で朝の会、給食、掃除の映像を募集!システムの観点から伴先生にコメント・代案をいただきます!
≪第7講座≫ 埼玉メンバーが挑む!国語・算数・理科・社会の授業
TOSS埼玉メンバーが各教科を授業!伴先生にコメント・代案をいただきます!各教科の授業づくりのポイント、発問指示のポイントが分かります!
≪第8講座≫ 伴先生が魅せる!模擬授業とその解説
どの子も熱中し、そして力をつけていく伴先生の授業。その授業を実演いただきます。
伴先生による模擬授業!その組み立てのポイントも解説いただきます。
≪第9講座≫ Q&A
http://shishimai.p1.bindsite.jp/allban/index.html
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 2/13 | 【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 2/1 | TOSS花みずき検定2月例会 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/20 | 神戸大学附属小学校 理科授業研究会 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
