終了

冨士田裕子園長による講演&エクスカーション「北大植物園の歴史と、絶滅危惧植物の生育地外保全に果たす役割」

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
冨士田裕子園長による講演&エクスカーション「北大植物園の歴史と、絶滅危惧植物の生育地外保全に果たす役割」

きたねっとでは5/16に、
北海道大学附属植物園の園長、冨士田裕子氏を講師に、
【講演会&北海道大学附属植物園エクスカーション】を行います。

かでる2.7で講演をお聞きした後、北海道大学附属植物園に移動し、
講演内容に沿って植物園内を案内していただきます。
ふだんは入れない植物園のバックヤードも案内していただく予定です。

会員向けに企画した内容なので、やや専門的なお話&案内です。
自然観察や環境保全、ガイド活動に役立つ内容になると思います。お申込みはお早めに。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
定員に若干余裕がありますので、一般募集いたします。
限定8名(先着順)。お早めにお申し込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【札幌5/16】きたネットセミナー2015
「北大植物園の歴史と、絶滅危惧植物の生育地外保全に果たす役割」
━━━━━━━━━━━━━━━━━

■冨士田裕子氏 プロフィール
専門は植物生態学、植生学。湿地林、湿原植生と環境の因果関係の解析がメイン
テーマ。最近は劣化した湿原生態系の修復の研究も行なっている。大学学部では
土壌学、大学院では植物生態学、ポスドク時代はリモートセンシングを学ぶ。現
在は北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園・教授として北海道内
各地の地域フロラの作成なども行う。
・主な著書「サロベツ湿原と稚咲内砂丘林帯湖沼群-その構造と変化―」(編
著、北海道大学出版会)、「北海道の湿原と植物」(共著、北海道大学出版
会)、「水辺林の生態学」(共著、東京大学図書出版会)、「日本樹木誌1」
(共著、日本林業調査会)、「高山植物学」(共著、共立出版)。

■日時 2015年5月16日(土)13:00~受付、13:15~開会
■会場
1)かでる 2.7 1070会議室(札幌市中央区北2西7)
  http://homepage.kaderu27.or.jp/
2)講演後、北大附属植物園に移動します。
  北大附属植物園(札幌市中央区北3西8)
  http://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/

■ご案内チラシはこちら
(会員向けのチラシですので、参加費が異なります)
http://www.kitanet.org/event/2015/2015sokaichirashiAs.pdf
■Facebookページもあります。
https://www.facebook.com/events/1621610861458609/

■プログラム
13:15~開会(16:15ころ終了予定)
【講演会&北海道大学附属植物園エクスカーション】
講演後の植物園エクスカーションを見据え、北大植物園の歴史とその魅力と、北
海道の植物群落や植物の多様性の現状と変遷、絶滅のおそれのある植物の保全に
はたす植物園の役割と活動についてお話しいただきます。

講師:冨士田裕子氏
(北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園・教授)

■対象者 環境活動に関心のある方
■参加費 一般600円、会員400円 ※植物園入園料を含む
■参加申込要 申込締切 5月13日(水)
■定員10名(先着順)

━━━━━━━━━━━━━
申込方法
━━━━━━━━━━━━━
●以下の事項を記載の上、メ-ル、FAXでお申込みください。
・お名前
・所属
・ご住所 〒
・電話    
・FAX
・E-mail
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●セミナー終了後、16:30~きたネット通常総会と19:00~交流会を行います。
 参加ご希望の方はお申込時にご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■主催/問合せ/参加申込み
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
〒060-0061札幌市中央区南1西5-8 愛生舘ビル5階
TEL 011-215-0148  FAX 011-215-0149
E-mail office@kitanet.org

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート