開催日時 | 10:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 2000/nen円 |
場所 | 東京都板橋区立第8小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加東京いずみ会 5月例会は 中止し、6月例会に延期します。
6月に例会は、教出 2年上 きつねのおきゃくさま
各自が第一次指導と第二次指導の1時間分の略案をもって参加して下さい。
・区画について・題目の扱い方・手引き、そして、第二次指導での視写を中心に検討会をします。
4月の例会は、昭和42年3月の岩手県猿橋小学校での春の会での鈴木佑治先生のご教壇の録音で学びました。声の張り、間の取り方、答えの受け止め方など筆録では味わえないところです。鈴木先生の“寄席学校で学びなさい”との教えを思い出しました。
第133回のいずみ会主催「夏の研修会」8月19日(水)~21日(金) 宮城県内で実施予定。午前中4時間ずつ計12時間の授業と午後3時間の講習会を2日行います。芦田恵之助先生の指導を今に生かす実践の会になります。詳細は、近いうちにアップします。ホームページをご参照ください。http://izumikai100.web.fc2.com/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
