開催日時 | 10:00 〜 10:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 早期割引あり147,960円 |
場所 | 京都府京都市〒616-8036 京都府京都市右京区花園寺ノ中町8 京都学園中学高等学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
子ども達の抱える問題が複雑化し、すでに、原因を探してそれを排除していくという考え方では 対応できなくなっています。
保健室コーチングは、開発者が実際のあれた中学校での養護教諭時代に学んだ脳科学、NLP心理学を教育現場にフィットした形に再構築した教育的アプローチ法です。
これまで カウンセリング的かかわりや教育的指導で 時間をかけて対応してきた事例の多くが 保健室コーチングの手法を使うことで
「短時間で」「子ども自らが気づく」という形で成果を上げています。
もちろん、従来の現場での方法を否定することなく
それらの手法の本質的な理解も含めて 様々な事例に対応できる力量を
高めます。
保健室コーチングは
「問題が起きた時を学びのチャンス」としてとらえ、教育的効果を上げるためのアプローチ方法として、特に下記の教育的効果が実際に現場でジせ称さ...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/18 | 心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用 |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
7/26 | 【無料】メンタルヘルスの現代的な問題-10周年記念シンポジウム- |
5/3 | 5月3日(土) 07:00〜5月10日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会 |
8/6 | 第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信) |
保健のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
保健室コーチング | ワーキングメモリ | 発達障害 | 低学年 | 西川純 | Teach For Japan | 平野次郎 | 道徳教育 | 授業力 | 小学校教員 | シュタイナー | アクティブラーニング | ESD | 運動会 | 絵画 | ユニバーサルデザイン | 桂聖 | マインドマップ | 初等教育 | 学習評価 | リトミック | コミュニティ | 歴史 | デジタル教科書 | 公開授業 | 幼稚園 | 世界史 | 思考ツール | 白石範孝 | 学級経営 | 倫理 | CLIL | 石坂陽 | 修学旅行 | 小中一貫 | 教科教育 | 通常学級 | 山中伸之 | 谷和樹 | スマートフォン
