開催日時 | |
会費 | 3,000円(税込)円 |
場所 | 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 愛知教育大学/大学会館2F集会室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第9回 クローズアップ教師道
主催:愛知教育大学土屋武志研究室/何でも話そう会
テーマ
土作&中村のネタの祭典2012 ~ 全部見せます!爆笑ネタヒットパレード 春 ~
はじめに
新学期がいよいよスタートします。新しい環境の中で、学級がうまく機能するかどうかは、まずは担任教師の力量にかかっています。今回は、前回に引き続きミニネタに焦点を当て、4月の一ヶ月間を振り返るとともに、5月からの授業を考えます。
子どもたちの可能性は無限大。熱い一日を、一緒に過ごしませんか。そして、子どもたちの未来を、一緒に模索しませんか。
講 師
土作 彰 先生
1965年大阪府生まれ。現在、奈良県広陵町立広陵西小学校勤務。日本教育ミニネタ研究会代表。
著書に「ミニネタ&ワークショップで楽しい道徳の授業を創ろうよ」「基礎学力のつくワークショップ型授業」(学陽書房)「若手教師のための力量アップ術―仲間をつくり、学び合う」「子どもを伸ばす学級づくり―哲学ある指導法が子どもを育てる」(日本標準)、共著に「教室のふんい気を変えるミニネタ活用の授業づくり―授業成立の基礎技術3」(学事出版)などがある。
中村 健一 先生
1970年山口県生まれ。現在、山口県岩国市立平田小学校勤務。授業づくりネットワーク、お笑い教師同盟などに所属。
著書に「子どもも先生も思いっきり笑える73のネタ大放出!」(黎明書房)、編著書に「思いっきり笑える爆笑クラスの作り方12ヶ月」(黎明書房)、共著に「42の出題パターンで楽しむ痛快社会科クイズ608」「42の出題パターンで楽しむ痛快理科クイズ660」(黎明書房)「子どもが納得する個別対応・フォローの技術」(学事出版)などがある。
日 時
平成24年4月28日(土) 10:00 ~
日 程
受付開始 9:40~
第1講座 10:00~10:40
何でも話そう会4名
「我々の鉄板ネタ4つだけ教えます+ミニ講座予選①」
第2講座 10:50~11:35
中村 健一 先生
「授業で使える中村のネタ大放出!」
第3講座 11:45~12:30
土作 彰 先生
「GW明けの中だるみをこのネタで乗り切ろう!ミニネタ40代教師の鉄板ネタ連発!」
昼 食 12:30~13:20
第4講座 13:20~14:00
「我々の鉄板ネタ4つだけ教えます+ミニ講座予選②」
第5講座 14:10~14:55
中村 健一 先生
「学級づくりに使える中村のネタ大放出!」
第6講座 15:05~15:50
土作 彰 先生
「1学期の学級づくりをこう創る! ~ 夏休みまでの学級づくり戦略 ~」
全体講座 16:00~16:35
土作 彰 先生/中村 健一 先生/何でも話そう会2名(予選通過者)
「私の鉄板ミニネタ対決 ~ 講師 vs 何でも話そう会 ~」
懇親会 17:30~(知立駅周辺の予定)
会 場
愛知教育大学(大学会館2階/集会室)
住所:愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1
電話:0566-26-2111
参 加 費
3000円
定 員
45名(45名を超えた場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。)
申込方法
こくちーず
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
5/11 | ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド) |
4/12 | 【第2回TOSS春の教師力UPフェスin田辺】〜子どもも教師も笑顔で過ごせる学級経営&授業のポイント講座〜 |
4/12 | 【春の教師力アップフェス】これで安心!授業参観対応セミナー |
ネタのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
