開催日時 | 08:30 〜 16:50 |
定員 | 300名 |
会費 | 3500円 |
場所 | 東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校 |
本研究会は筑波大学附属小学校社会科教育研究部が主催する社会科授業研究会です。授業を通して、子どもの姿をもとに社会科授業について考える会です。
今回は、「社会を考えて創る子どもを育てる社会科学習」はどのようにつくるとよいのかテーマを掲げ皆さんと考えていきたく思います。
本校の教員2名の授業提案と講演があります。
どうぞ、奮ってご参加ください。皆様のご参加をお待ちしています。
1.日時 平成27年7月24日金曜日
2.会場 筑波大学附属小学校 講堂
3.参加費 3500円 参加当日に受付時にてお支払いください。
事前に参加申し込みくださった方は、3000円になります。
事前に参加の申し込みをしてくださいますよう願いします。
★事前申し込みくださった学生の方は1000円になります。 4.内容と日程
8時30分 受け付け開始
9時00分 開会行事
9時15分 6年生授業展開 「幕府の政治と人々のくらし」
授業者 山下 真一
10時20分 授業後の話し合い
11時20分 昼食
13時00分 3年生授業展開 「お店で働く人としごと」
授業者 粕谷 昌良
14時00分 授業後の話し合い
15時10分 講演
「子どもたち一人ひとりが問い続ける社会科授業づくり」
講演者 由井薗 健
16時40分 閉会行事
5.参加の申し込み方法
本研究会のホームぺージを参照し申し込みをお願いします。
⇒http://homepage3.nifty.com/umesen/shakaikaken20150724.html
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
7/28 | 令和7年度 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会 |
9/13 | 小・中学校で地球市民を育てる新しい異文化体験型教材の体験会~VR×生成AIを使って~ |
8/30 | しんりがく研究会「ケアする人のケアを考える──イヤイヤ期の葛藤をめぐる子育て当事者の語り合いの試み」 |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
