開催日時 | |
定員 | 30(先着順)名 |
会費 | 3,000円 |
場所 | 千葉県船橋市本町4丁目19−6 船橋市勤労市民センター |
主催 | 教育サークル切磋琢磨 宮本 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加夏休み前の学び納めとして、奈良から「3D理論」や「決めゼリフ」で有名な土作彰先生、茨城から、数多くの理科の著書がある宮内主斗先生をお招きし、船橋でセミナーを開催します。熱い教育哲学や、魅力あふれる授業実践を、豪華なお二方から学べる絶好のチャンスです!30名限定ですので、お申し込みはお早めに!
~講師紹介~
土作 彰
奈良県広陵町立広陵西小学校教諭。子どもだけでなく、大人も夢中にしてしまう無数のミニネタや、揺るぎない教育哲学から生まれる、魂を揺さぶる決めゼリフ、そして軽快・痛快な関西トークで、全国各地の多くの教師たちを虜にしている。「教え・繋げ・育てる」という独自の学級経営論は、慣習的な指導の盲点をつく。主な著書は、『教える繫げる育てる授業がクラスを変える!学級づくりの3D理論』『絶対に学級崩壊させない!先手必勝「決めゼリフ」』(明治図書)、『授業作りで学級作り』(黎明書房)、『子どもを伸ばす学級づくり』(日本標準)など他多数。
宮内 主斗
茨城県小美玉市立玉里東小学校教諭。卓越した理科授業の理論と実践の数々は聴衆をあっというまに魅了する。教科書の問題点を的確に指摘し、効果的で楽しい授業の運営法は必聴。主な著書 は『教科書と一緒に使える 小学校理科の実験・観察ナビ』(日本標準)編著『理科授業が面白くなる科学の話』(日本標準)編著『おもしろ理科こばなし』『たのしい理科こばなし』『役立つ理科こばなし』(星の環会)『最新小 学理科の授業5年』(民衆社)『理科実験の教科書3~6年』など他多数。科学教育研究協議会全国委員。
日時:7月11日(土)
会場:船橋市勤労市民センター
時程:12:30~受付
12:45~若手実践発表(宮本)
12:55~13:40土作先生講座①
13:45~14:30宮内先生講座①
14:35~15:20土作先生講座②
15:25~16:10宮内先生講座②
16:10~16:20感想記入
16:30完全撤収
定員:30名
参加費:3000円
懇親会:セミナー終了次第、船橋駅周辺にて開催
参加費3000円程度
(当日キャンセルは定員の関係上、お控え下さい。)
たくさんのお申込み、お待ちしております。
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
4/29 | 明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント |
5/10 | 特別支援教育を学ぶことで、教師が変わる、学級が変わる、あの子が変わる! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
