終了

「体育でクラスが変わる」体育同志会 東京支部大会(当日連絡付き)

開催日時 10:00 15:30
会費3000円
場所 東京都三鷹市東京都三鷹市井の頭5-7-7 明星学園小中高校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
「体育でクラスが変わる」体育同志会 東京支部大会(当日連絡付き)

学校体育研究同志会 第24回 東京支部研究大会
・今週末になりました。
 駆け込み参加があるかと思いますが、ぜひ、直前でも連絡をいただけると助かります。(資料が足らなくなると困るので)
 また、当日は上履き(陸上、サッカー、ベースボールは外履き)を忘れる方が多くいます。ご注意ください。

<<当日参加の方の直前連絡先・・・前日の夜中、早朝連絡も可>>
 メール(携帯でも受信しています)
 yo-zep@jcom.home.ne.jp
 携帯電話番号(担当:増田)
 090-6542-0185

ーーーーーーーーーーーーーーーー

毎年、参加者の満足度がとても高い学習会として続いています。
今年で24回目。

大会テーマは、
「あなたのクラスの授業づくり~子どもと創る体育の授業~」
です。

あなたの授業の有力な持ち技になること必至です。
運動が苦手という人にこそ来てほしいです。
アンチ根性主義は当たり前。
「わかって」「できる」という流れを実感してください。

体育の指導に悩む人、さらにステップアップしたい人、どなたにも素敵な出会いになること請け合いです。

分科会の多さから、また学び直しのためにといったリピーターも多くいます。

テーマは、近年の現場の困難に寄り添う「授業づくり」「学習集団づくり」への糸口を強調したものとなっています。
ぜひ、お誘い合わせの上、参加してください。

2学期からの子ども達集団を、体育研究同志会の東京支部で研究されてきた体育で大きく育んでいきませんか?
共に学び合う、この学習会で夏を締めくくりましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:
8月22日(土)10:00〜17:45(特別講座は18:30まで)
8月23日(日)9:00〜15:30

場所:
明星学園小中学校校庭、および体育館、高校体育館

分科会:
ベースボール型、マット、鉄棒、運動会表現、跳び箱、サッカー、ボールゲーム(タッチボール〜バスケ)、陸上

特別講座:
「グループづくり」全生研、塩崎義明先生
「中学・高校の部活動・生活指導」浅川先生、星野先生、井口先生(体育研究同志会)
「身体と表現」栗原先生、酒井先生(体育研究同志会)
「体育と学級づくり」大志保先生

参加費用:
3000円(会員・学生は2000円)

東京支部HPをごらんください。
http://doushikai2013tokyo.blog.fc2.com
最新情報が載っています!(7月16日更新)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追って要項のチラシをリンクするか、情報を記します。
(追記)
要項チラシが欲しい方は、
yo-zep@jcom.home.ne.jp
増田まで
「要項チラシ請求」と書いたメールをください。
pdfデータで、追って添付返信いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

事前参加申し込みは、
tackmix@star.ocn.ne.jp
遠藤まで
氏名、所属学校(学生は大学名など)、担任学年、希望分科会、希望特別講座、電話番号を記して、メール連絡をください。
よろしくお願いします。

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/1運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(8/1)
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
7/29【締切延長】7/29(火)「パラスポーツセミナー」開催
7/28日本屈指の多動パパ教員の時短術 ~3人の子育てをしながら~

体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート