| 開催日時 | 13:00 〜 15:30 |
| 定員 | 150名 |
| 会費 | 5000円 |
| 場所 | 東京都千代田区一ツ橋1−1−1 パレスサイドビル9階マイナビルームA |
※1~4講座のテキストデータ、授業コンテンツがもらえます。
教室での追試可能です。
講座内容
0 受付: 12:30~
1 「日本のよさを私でも授業できる」 13:00~
①世界遺産テキスト模擬授業
・姫路城 7分
・次の世界遺産:産業革命遺産(概論)
産業革命遺産群の全体像を示す 7分
:産業革命遺産(韮山反射炉) 7分
:産業革命遺産(軍艦島) 7分
*解説:谷和樹先生(予定)
② 世界無形文化遺産テキスト模擬授業
・和食 7分
・和紙 7分
*解説:谷和樹先生(予定)
休憩:15分
2 「我がまちのよさを発信しよう」
教科書掲載の「まち」の模擬授業(コンテンツ、指導案を提供します)
・森林を守ってきたまち 白神山地 秋田県能代市 7分
・環境を再生させたまち 熊本県水俣市 7分
・町工場 ものづくりのまち 東京都大田区 7分
3 待望の日本開催
2019ラグビー日本開催に向けての授業 教師向け
・ラグビーワールドカップ日本開催がもつ意味 7分
・ラグビーとまち:釜石市 7分
(コンテンツ、指導案を提供します)
休憩:15分
4 成功させよう
2020東京オリンピックに向けての授業
・「東京オリンピックと教育」 桜木泰自先生 7分
オリンピックを通して何を教えるのか、伝えるのか 教師向け
・「東京オリンピックと観光2」
昨年の模擬授業の飛び抜けた楽しさを、
異なる視点から伝えます 村野聡先生 7分
5 谷先生の「日本のよさ発見模擬授業」 10分
・谷和樹先生(予定)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 11/22 | 第110回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 12/14 | ワタシの明日、ちょっぴり楽しみに~TOSS縁音★12月第1回例会 |
| 11/29 | ワタシの明日、ちょっぴり楽しみに~TOSS縁音★11月第2回例会 |
模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
