終了

|基礎から学べる|Java プログラミング 研修・入門セミナー 3日間

 このコースではこれからJavaの基礎を習得したい方に向けて、Javaについての基本的な知識、操作方法を6時間(2時間/日×3日間)で学習していきます。多くの演習をすることで着実にJavaプログラミングの基本を学習できるようなカリキュラムになってます。

■8/19(水)10:00~12:00(2時間)

 <プログラミング演習前の解説>
  1.Javaの開発ツール(Ecripse)の使い方

    ※Ecripseとは?
    Eclipseは統合開発環境(IDE:Integrated Development Environment)の一つです。
    ソフトウェア開発の共通プラットフォームの標準になると予想されています。
    入力を支援する機能がたくさんあり、プログラマーの負担を軽減してくれるので、
    生産性が向上します。エディタやコンパイラ、デバッガなどプログラミングに
    必要なものすべてが1つにまとめられているアプリケーションになります。

  2.Javaの用語・概念を理解する
    必要と思われる範囲に限定して、Javaの用語・概念について説明させて頂きます。

 <プログラミング演習>
  1.Javaプログラム作成
    ソースコード入力~コンパイル~実行を行い、実際にJavaプログラムを作成します。
    Javaプログラミングについての注意点などを解説しながら、基本を理解して頂きます。

  2.基本的な構文についての演習(変数定義、算術演算、入出力)
    Javaには標準で用意されているAPI(Application Programmer Interface)があります。
    JavaのAPIは、グループ毎にパッケージとしてまとめられているクラスの集まりで、
    それを利用して便利に開発を進めることが可能です。

■8/20(木)10:00~12:00(2時間)

 <プログラミング演習>
  1.条件分岐(if文、switch文)
    プログラムに対して条件分岐を与え、結果によって処理を変える仕組みを作ります。
    Javaではif文とswitch文の2つの文法が用意されています。

  2.例外処理(try~catch文)
    Javaのプログラムでは、予期しないことが起こると例外(エラー)が発生します。
    例外処理をしないと、プログラムが異常終了してしまうことになりますので、
    異常終了させないために、例外処理の構文について学んでいきます。

■8/21(金)10:00~12:00(2時間)

 <プログラミング演習>
  1.繰り返し処理(for文、while文、do while文)
    ほとんどのプログラミング言語で、繰り返し処理としてfor文、while文が存在します。
    同じ処理を何度も繰り返す場合や条件を変えて指定回数だけ同じ処理を繰り返す場合、
    for文やwhile文を使うことで簡潔にプログラムを記述することができます。

  2.配列
    配列とは同じ型のデータを複数もつことができるオブジェクトです。
    ひとつの変数名とインデックスで個々のデータへアクセスすることができます。

  3.メソッドの呼び出し
    メソッドを定義したらプログラムの中から呼び出すことができます。
    メソッドの種類ごとの呼び出し方について解説させて頂きます。

===============================================
■対象者
Java以外の言語でプログラミング経験がある方が対象です。
(年齢・性別・経歴は問いませんのでお気軽にご参加ください)

===============================================
■開催場所
 株式会社知恵豆 南青山事業所 セミナールーム
 東京都港区南青山2-2-8 DFビル10階

===============================================
■キャンセル方法
お問い合わせフォームよりご連絡ください
(セミナー開催日の前日までキャンセル可能)

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート