【テーマ】
金融リテラシーを育む金融教育カリキュラムの検討
― アクティブ・ラーニングを重視する授業の探究 ―
【学校区分】
小学校 中学校 高校 大学
【教科】
社会
家庭
道徳
特別支援教育
その他
〇日程:11月14日(土) 13:30開始 17:00終了
〇流れ
・はじめに
「金融リテラシーを育む金融教育の実践」
大澤克美(東京学芸大学)
・第一部・全体会 (約60分)
司会 大竹美登利(東京学芸大学教授)
金融リテラシーを育む金融教育カリキュラムの検討
Ⅰ 講演
「金融教育を巡る内外の情勢と年齢層別目標の改訂」
岡崎竜子(金融広報中央委員会事務局)
Ⅱ 研究報告
「金融リテラシーを育む金融教育カリキュラムの提案」
大澤克美(東京学芸大学)
Ⅲ 質疑応答
講演及び報告や考察に対する疑問・意見
・第二部・分科会
「アクティブ・ラーニングを注目した実践報告(仮)」(約60分)
分科会(約60分)
第一会場
分科会1 道徳
永田繁雄(東京学芸大学)・松尾直博(東京学芸大学)・ 山名淳(京都大学)・和井内良樹(宇都宮大学)
分科会2 家庭科
大竹美登利(東京学芸大学)・藤田智子(東京学芸大学)
第二会場
分科会1 特別支援教育
伊藤友彦(東京学芸大学)・林安紀子(東京学芸大学)
分科会2 社会科
大澤克美(東京学芸大学)・受川修(みずほ総合研究所)
おわりに
謝辞、本共同研究プロジェクトの新たな展開等について
東條憲二(みずほフィナンシャルグループCSR推進室長)
〇参加費:無料(ただし先着順)
(近日申込用紙またはHPにて事前申し込み案内予定)
【問い合わせ先】
東京学芸大学 教育研究支援部研究支援課(研究協力係)
〒184-8501
東京都小金井市貫井北町4-1-1
TEL:042-329-7554
FAX:042-329-7128
E-Mail:sangaku@u-gakugei.ac.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
