終了

8月23日 京都市 Talk café <オルタナティブ教育における教育実践>から日本の教育を考える

開催日時 14:00 17:00
定員20名
会費100円
場所 京都府京都市 

当イベントを主催するNPO法人ROJEは、「ボトムアップの教育改革」を目指して、ボランティアなどの様々な活動を行っている団体です。

このイベントは【<オルタナティブ教育における教育実践>から日本の教育を考える】と題し、参加者が教育に関して気軽に語り合える場を作ること、対話を通じて様々な価値観を見つけることを目的に実施しています。

〈フリースクールの普及や、教育の自由化などで近年教育が多様化を見せています。

その中で従来の公教育の枠組みにとらわれない自由な教育、それがオルタナティブ教育です。

オルタナティブ教育は

・子どもの人間性を高める
・独自の思想に基づいた実践
・子どもが自分の興味に基づいて学ぶ

といった特徴を持ち、従来の公教育と比較される形で注目を集めています。

子供の自主性を重んじる「ゆとり教育」がうまくいかなかった一方で、このオルタナティブ教育はうまくいくのだろうか。

今回はこのオルタナティブ教育と伝統的な公教育の比較をテーマに掲げてTalk caféを開催します。
これからの日本の教育について、気軽に語り合ってみませんか?〉

申し込みはこちら!
http://goo.gl/forms/rsQkDPRZ5T

【イベント詳細】
日時:8月23日(日) 14:00~17:00(予定)
場所:当団体事務所(地下鉄烏丸線丸太町駅すぐ)
当日は付近に集合してから向かいます。
参加費:100円(資料代、飲み物代のため)

皆さんのご参加お待ちしております。
(参加できる人数には限りがあります。ご参加を希望される方はお早めにお申込みください)

イベントを探す

オルタナティブ教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート