開催日時 | |
場所 | 千葉県 〒275-0002 千葉県習志野市実籾1-25-1 習志野市立実籾小学校 TEL:047-474-1266 FAX:047-474-1267 |
主催 | 習志野市立実籾小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【テーマ】
子ども一人ひとりを大切にした授業のあり方
【学校区分】
小学校 中学校
【教科】
理科
生活科
時程:
08:30~09:00 受付
09:00~09:45 展開1校時
10:00~10:45 展開2校時
11:10~12:00 全体会
・校長挨拶
・来賓挨拶
・来賓紹介
・研究経過報告
・講評
13:00~14:30 分科会(各学年毎)
14:50~16:00 パネルディスカッション
「これからの理科教育を考える~思考力を中核として~」
パネラー
高岡正種先生
(元日本初等理科教育研究会理事長 3学年講師)
金子貴也先生
(習志野市立東習志野小学校教諭 4学年講師)
安村和晃先生
(習志野市教育委員会学校教育部指導課指導主事 5学年講師)
白岩等先生
(筑波大学附属小学校教諭 全体講師・6学年講師)
司会 吉田泰則(本講研究主任)
参加費:無料
【問い合わせ先】
習志野市立実籾小学校
担当:藤本 真由美
〒275-0002 千葉県習志野市実籾1-25-1
TEL:047-474-1266
FAX:047-474-1267
E-Mail:mimomi@nkc.city.narashino.chiba.jp
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/19 | 2025.1019KTO定例会 |
10/19 | 【第14回 理想教育財団 教育フォーラム】学びに向かう子どもたちに必要なこと〜読み解く力と書くこと |
12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
11/9 | TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは |
6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
