開催日時 | 10:15 〜 11:45 |
定員 | 10名 |
会費 | 3240円 |
場所 | 東京都西東京市田無町四丁目15番11号 市民会館第4会議室 |

「子供にムカッ」「同僚にイラッ」
教員は理想に向かって仕事をしています。
理想と違う姿があると怒りを感じます。
また、子供から怒りをぶつけられることもあります。
ご自身の怒りを上手に扱うため、また子供の怒りに巻き込まれないためにアンガーマネジメントを学んでください。
アンガーマネジメントは、心理学に基づいた怒りを扱う技術です。
最近は教員採用試験にも出題されています。
▼アンガーマネジメントについて知りたい方はこちらのブログをどうぞ。
http://office-yuyu.blog.jp/
▼特に教員向けの記事はこちらです。
http://office-yuyu.blog.jp/archives/cat_802214.html
こんな方にお勧めです。
▼教員になって怒り癖がついてしまった。
▼イライラしてストレスがたまっている。
▼身近に体罰をする教員がいる。怒りを鎮める方法を教えたい。
▼キレる子どもに疲れてしまう。
▼教員採用試験に向けて勉強したい。
過去には、学校で教員/保護者/子ども向けに講座を開催して欲しい
のでまず自分が受けてみようと思った、という方もいらっしゃいました。
校内での講座開催をご検討の方もぜひご参加ください。
■講座の内容
怒りはどうして生じるの/怒ったらまず待って/怒りはどうやって解決するの/相手の怒りに巻き込まれないために等
■講師:日本アンガーマネジメント協会ファシリテーター
オフィス悠々 代表 高田しのぶ
■対象:小学校から高校まで、すべての教員の方。
教員採用試験を目指す方。
■時間:10:15~11:45
★★★お申込みはこちらから★★★
http://office-yuyu.blog.jp/archives/1009279527.html
★★★★★★★★★★★★★★★★
今まで講座にご参加いただいた方からは次のような感想をいただいています。
▼講座参加者ご感想
http://office-yuyu.blog.jp/archives/cat_585304.html
西東京市民会館は西武新宿線「田無」駅から徒歩8分です。
田無駅は、西武新宿線西武新宿駅から急行で20分。
西武新宿線本川越から急行で39分
西武拝島線拝島から急行で27分。
中央線沿線の方:JR中央線「武蔵境駅」北口バス停よりひばりヶ丘駅行きに乗車、「田無駅」バス停下車(所要時間約15分)。
西武池袋線沿線の方:西武池袋線「ひばりヶ丘駅」南口バス停より武蔵境/田無駅行きに乗車、「田無駅」バス停下車(所要時間約10分)。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/9 | 【週末にお家で受講】発達障害のある子どもの性教育 ~学校教育で学べない被害者にならないためのスキル~ 高山恵子先生(ハーティック研究所 / NPO法人えじそんくらぶ)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会 |
アンガーのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
