開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
場所 | 東京都杉並区荻窪5-10-25 桃井第二小学校2階図書室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加学びをつくる会/学びのWA
http://www5d.biglobe.ne.jp/~manabi/
■テーマ:物語の森を 仲間と歩けば
~まなび・わくわく・アニマシオン~
■日時:9月26日(土)午後2時~4時半
■場所:杉並区立桃井第二小学校 2階図書室
(中央線荻窪駅 南口 歩いて5分)
■テーマ:読書のアニマシオン入門講座
■アニメーター:岩辺泰吏さん
■テキスト:『大砲のなかのアヒル』(ジョイ・コウレイ作)
メッセージ
学校図書の抜き刷りを用意します。
大砲のなかにアヒルが住みついてしまったために
戦争がストップするという愉快なお話ですが、
残念ながら、教科書からは消えてしまいました。
現職時代にはよく使って子どもたちと楽しんだ教材ですが、
その後は新しいアニマシオンの開発に挑んできたために、
あまりまとまっては行っていませんでした。
今回は、若い教師や学生を対象とするので、
ひとまとまりのアニマシオンとして体験し、
おもしろさを味わっていただきたいと思います。
挑むゲームは、
「紙芝居バラバラ事件」、「この人、いたかな?」、
「変装文を見破れ」、「これ、誰のもの?」
「クイズ大作戦」、「ぼくのタイトル世界一」などです。
一つの物語を多方面から読み解いていきます。
世話人より
2学期も、学びをつくる会/学びのWAは毎月例会を開いていきます。
私たち世話人は、
「深く、豊かな問いを育て、総合的な学びをつくる」
を合言葉に、子ども理解と教師論、学校づくり、授業づくりなどを具体的に絡め、語り合いながら学んでいく独自のスタイルをもっています。
現場での出来事、抱えている困難を語りに、共感的に聞き取り来ませんか?
おかげさまで桃井第二小学校の会場は、毎回座席の心配が出るほどの盛況ぶりですが、後の交流会などで、じっくり話して元気を持ち帰る人もいます。若い参加者が多いですが、世話人は中堅も超ベテラン、さらには大学の研究者も関わっています。
気楽なかっこうで、気軽に来てください。
(注意)
参加者が大勢になってきたためなのですが、上履きを持ってきていただけると助かります。学校のスリッパが足らないのです。よろしくお願いします。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
