| 開催日時 | |
| 定員 | 50(先着順)名 |
| 会費 | 3,000円 |
| 場所 | 鳥取県米子市末広町293 米子市文化ホール |
| 主催 | 日本標準/教師のチカラ『教育フォーラム in 米子』2016事務局 |
◆日 時:平成28年1月10日(日) 10:00〜17:00(受付開始9:30)
◆会 場:米子市文化ホール イベントホール
◆参加費:3,000円
◆懇親会:米子駅前(別費用)
◆定 員:50名
◆アクセス:JR米子駅より徒歩3分,山陰道米子西ICより車で5分。
◆日 程
9:30〜 10:00 受付
10:00〜10:10 開会・諸連絡
10:10〜10:30 模擬授業① 地元教師による模擬授業:徳永 峻二(米子)
10:35〜12:00 講座①「All授業づくりネタ大公開!!」:土作 彰
《12:00〜13:00 昼食》
13:00〜13:20 模擬授業② 地元教師による模擬授業 (米子)
13:30〜14:50 講座②「鍛える国語教室〜前編〜」:野口 芳宏
15:05〜16:25 講座③「鍛える国語教室〜後編〜」:野口 芳宏
16:30〜16:45 Q&A:野口 芳宏,土作 彰
16:45〜17:00 閉会・諸連絡
◆講師紹介
野口 芳宏
植草学園大学発達教育学部名誉教授。日本教育技術学会理事・名誉会長,日本言語技術教育学会理事・副会長,「日本教育再生機構」代表委員,千葉県教育委員会委員長職務代理者,「鍛える国語教室研究会」「授業道場野口塾」「実感道徳研究会」を主宰。
【主著】『野口芳宏著作集「鍛える国語教室」』全23巻,『鍛える国語教室』シリーズ1〜15(明治図書),『ちゃんとができる子になる子どもの作法』(さくら社),『縦の教育,横の教育』((公財)モラロジー研究所)他,編著・監修著書等多数
土作 彰
奈良県広陵町立広陵西小学校教諭。日本教育ミニネタ研究会代表。「学級づくり」改革セミナー主宰。言わずと知れた,教育界のオピニオンリーダー。教師に必要な「哲学」論を研究。最近は授業を学級づくりに昇華させる方法論として「3D理論」を考案。
【主著】「若手教師のための力量アップ術」(日本標準),「教室に笑顔があふれる学級づくりミニネタ&コツ101」(学事出版),「絶対に学級崩壊させない!ここ一番の『決めゼリフ』」「学級づくりの3D理論」(明治図書) 他,共著・編著多数
イベントを探す
鳥取県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 第2回ALL長谷川博之セミナー in 広島 |
| 1/5 | 【1/5(月)20時_新卒10年未満無料オンラインセミナー】プロ教師はみんなやっている #学級経営 #シルバー3日間 #TOSS春風 #溝端達也 !ブロンズ3日間の準備 |
| 11/15 | 岡山ユネスコスクール地方連絡会・地方セミナー |
| 11/15 | 日本英語教育史学会 第305回 研究例会 |
| 6/27 | 第9回TOSS向山型体育セミナー兵庫会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/21 | 先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣) |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
