| 開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
| 会費 | 500円 |
| 場所 | 大阪府富田林市粟ケ池町2969−5 富田林市民会館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 健康教育プロジェクトや健康教育分科会でよく行われている「原発」の授業。
なぜ原発を学習するのか?原発を学習する意味は何か?
切り口が多様な社会問題であるからこそ、なぜ学習するのか、何を学習するのかを明確にしないと、ただやっただけの学習になってしまいます。
今回は健康教育プロジェクトでも大活躍中の上野山先生にお越しいただき、 6年生で予定している原発を学習する意味を共に学んでいきたいと思います。
日時 :2015年11月21日(土) 13:00~17:00
場所 :富田林市民会館
講師 :上野山小百合 氏 (八尾市立龍華小学校教諭)
参加費:500円
南河内ブロック例会のお知らせ - 学校体育研究同志会南河内ブロックのページ http://blog.livedoor.jp/doushikai_minami/archives/1963600.html
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 12月7日開催「私立学校 教員キャリアフェア」大阪 |
| 12/6 | 国際バカロレア教育地域セミナー in 関西地方(主催:文部科学省) |
| 12/7 | 【私学学校 教員キャリアフェア2027@大阪】私学教員の働き方講座 |
| 12/7 | 【私学学校 教員キャリアフェア2027@大阪】私学就職準備講座 |
| 12/7 | 【私学学校 教員キャリアフェア2027@大阪】面接対策講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/13 | NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ |
| 12/20 | 成城学園初等学校 公開授業研究会 (数学科・英語科) |
| 12/20 | てらす PITCH CONTEST ~子ども・組織の変容を語るSTORYTELLER’s大募集!!~ |
| 4/4 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
| 4/29 | ちょっと気になる行事指導~体育会・修学旅行・そして2学期へ |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
